アナログ人間が情報に挑む byびんちょま

読者の皆様、こんにちは。
タキプロ12期のびんちょまです。

5月も半ばとなり、1次試験までもう3ヶ月しかない、、と考えていらっしゃる方!
まだまだ3ヶ月もあります!!7科目の理解と記憶の定着化を図っていきましょう!
その中でも本日は経営情報システムについてお話しします。

■はじめに

私は診断士試験の勉強を始める前は、経営情報システムの知識は皆無でした、、。
クラウド?なんかそのカタカナ聞いたことあるけど何?というレベルで、
恥ずかしながら、そもそもIT分野に興味のない生活を送っていました。

そのため、経営情報システムのテキストを初めて見たときは、あらびっくり。
覚えなければならない量に圧倒されたことを覚えています。

そんな私の1次合格までの勉強スケジュールはこんな感じです。
2020年2月 経営情報システムの市販テキストを読む(独学のためTACが販売しているものを使用)
2020年4月〜7月 市販問題集を繰り返し解く(3サイクルくらい)
2020年7月 1次試験合格

以下で当時私が意識していた勉強の進め方についてお話しします!

■出題範囲を把握する

最初に必要なのは試験範囲をざっと掴むだと考えております。
私のように初学者の方の中には、最初のハードウェアから理解できずに中々進まない方もいらっしゃると思います。
そんな時は理解できなくても進んでください!
理解するのには時間がかかるので、それを待っているとテキストの最後の方に時間の余裕が持てなくなります。
それよりも、わからないものは暗記する、ということも試験対策としては必要になってくるので、
全体の勉強量を把握するためにも、まずはテキスト全体を一読することをおすすめします。

■問題集で問われ方を掴む

テキストを一読したら問題集を使用して理解を深めましょう!
特に試験まで時間的に余裕がない方は、分野ごとに理解できてなくても一旦問題集に取り組む方が、
早期に問われ方の視点が掴めるため、効率的
かと思います。
実際に私は、よくわからないけど取りあえず問題集→間違える→こんな感じで聞かれるんだ〜と理解→テキストで再確認、
というサイクルを繰り返すことで、テキストで覚えるべき箇所の濃淡をつけ効果的に進めることができました。
間違えるからこそ覚える、ということもありますよね!!

■工夫しながら暗記する

上記が済んだら、あと割り切って覚えていきましょう!
私が記憶を定着化する上で工夫していたことは主に以下の2つです。

①絵を描く
アナログ人間な私にとって、当初はハードウェアやソフトウェアについて頭の中でイメージ化することが難しかったです。
そのような時は何回も絵に描いて覚えていました。
例えば、基礎的なハードウェアの5大装置についても装置間の繋がりを自分で描いてみることで理解を深めていました。

②英語略称は略さず覚える
情報システム、信じられないくらい略称が出てきます。
私は英語好きなこともあり、略称は正式名称と紐づけることを意識していました。
例えば、アプリケーション層のプロトコルのNTP。これがNetwork Time Protocolと何となく覚えていれば、
問題の選択肢に「時間」「時計」と出てきた際に、複数選択肢の中から、
Time→T→NTPだ!と選ぶことができると思います。

■捨てるところは最小限にする

個人的な意見ですが、情報システムは暗記だけで対応できる科目だと思っています。
(あくまで1次試験対策としての話です)
一方で、財務や経済は自分で考えて回答する必要があるので、深い理解や応用が必要ですよね。
そのため、情報システムで合格点を狙わずに捨てる箇所を広げるというのは少しもったいないです。
私は統計解析の検定については、最後まで暗記できず捨てましたが、それ以外については浅く広く暗記しました。
最後まで粘って暗記することが、他の科目を助ける上でも大事なのかなと考えます。

■おわりに

いかがでしたでしょうか?
少し長くなってしまいましたが、「経営情報システムの勉強の進め方」について書いてきました。
あくまで一例ですが、ご参考にいただけますと幸いです。

次回はのぶおさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です