【運営管理】百聞は一見に如かず byそめ
タキプロ14期の そめ と申します。
2次試験が終わりホッとしている方、これから来年の1次試験に向けて準備しようとしている方、スタートダッシュで既に取り組んでいる方、様々かと思います。
今回は、運営管理のイメージをつかむために私が行っていたことをお伝えさせて頂きます。
2次試験直前相談会zoomセミナー
申込期間:9月21日(土)~10月4日(金)
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
ご存じの方も多いと思いますが、運営管理は大きく以下のパートに分かれています。
①生産管理
②店舗・販売管理
製造業や小売業にお勤めの方は、ご自身の分野であればイメージが掴みやすいかもしれませんが、金融業・公務員など出身の方は非常にイメージが掴みにくい科目だと思います。
私も製造業や小売業とは異なる仕事に従事していたため、なかなかイメージがつかめませんでした。
そんな私が行ってきた「イメージ」を掴むために行っていた勉強方法をご紹介いたします。
■Youtube
まずはYoutube。
小売店はお店に足を運べば見ることはできますが、製造ラインは製造業以外の方はなかなか見ることが出来ません。
そのような工場系はYoutubeで見ることをオススメします。
見ることでイメージが掴みやすくなるため、文章の説明の理解スピードが超絶上がります。
ちなみに私が見た動画は以下のようなものです。
ジャストインタイム:【トヨタ生産方式】ジャスト・イン・タイム:部品メーカーとの綿密な連携が生むタイムリーな生産 – YouTube
トヨタ生産方式:標準作業とは【トヨタ生産方式 中級編:第1章】 – YouTube
ピッキング:ピッキングとは?誤出荷とはもうサヨナラ!出荷のミスを起こさせない2つの秘訣【物流業界】 – YouTube
■実店舗
小売店は実店舗に行くことをオススメします。
特にイオンやセブン&アイなど大手小売店は、運営管理に出てくる理論を実践しているケースが非常に多いです。
インストアマーチャンダイジングやインストアプロモーションなど、教科書を読んだら意識的に足を運んでみて下さい。
実際に体験することで、記憶も定着しますので忘れにくくなります。■
■おわりに
タキプロ読者の方は、ほとんどが独学者だと思います。
独学は専門校へ通学するよりも理解することに時間がかかりやすいですが、実物や動画を見ることで理解スピードがアップします。
効率の良い学習をするために、あるツール(=経営資源)は積極的に使い倒しましょう!
次回は、かもすた さんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])