事例Ⅱ 苦手でもここを意識して点数向上! by SK

読者のみなさん、こんにちは。GWいかがお過ごしでしょうか?
タキプロ14期のSKと申します。

長期間の試験勉強、不安な気持ちになることも多いですよね。
私は昨年の今頃、経済学と運営管理が全然頭に入っておらず頭を抱えていました。。

タキプロでは毎日のブログ更新を通して少しでも受験生の皆さまの不安を解消できるような情報を発信していきたいと思います。

これからも定期的にご覧ください!

本日は、2次試験の事例Ⅱに向けて対策をご紹介したいと思います。

是非読み進めていただく前に
下記足あとをぽちっとしていただけると嬉しいです。
※タキプロ一同励みになります!

■はじめに ~自己紹介~

まずは、初めての投稿にあたって簡単に自己紹介させていただきます。

年代・性別/30代・男性
職 種/  電子機器メーカーの事業企画部門
受験歴/  1次1回、2次1回
勉強時間/ 1次 約600時間(資格予備校)
      2次 約200時間(独学+資格予備校)
得意科目/ 1次 運営管理/中小企業政策
      2次 事例Ⅲ(本投稿に合わせて事例Ⅱも復習しました。笑)

新卒から電子機器メーカーで勤務しております。診断士試験の受験前より事業企画系部署に所属しておりましたが、資格取得により新たにマーケティング系業務にも挑戦の機会をいただけるようになりました。

改めて資格取得が新たな機会につながることを実感しました!!
来年ぜひ受験生の皆さんにも同じことを感じてほしいと思っています。

■私にとっての事例Ⅱ

マーケティング・流通に関する助言を行う事例Ⅱ。皆さんは得意でしょうか?

正直言うと、私は事例Ⅱを苦手としていました。。

最終的に昨年度の2次試験の開示結果では事例Ⅱは合格点に届かずも56点まで引き上げられましたが、1次試験後の8月末に初めて解いた過去問はかなり甘めの自己採点にもかかわらず39点。足切りでした。。。泣

そんな私が約2か月で約20点弱を伸ばすために意識した点をご紹介します!!

■与件文で意識した点

1.時制

事例Ⅱは事例Ⅰほどではないものの、与件文の中で年数の経過があります。

そのため時系列で情報を整理し、それぞれの時期におけるSWOTや3Cの整理が必要です。
解答の際に時制を誤ると得点につながらないリスクがあるため注意が必要です。


2.社長の想い

与件文の最終段落では社長の想いが記載されていることが多いです。

中小企業診断士として社長の想いに寄り添った助言はとても重要です。
試験解答でも社長の想いに沿う助言ができると高得点につながると思います!

特に最終設問においては社長の想いに紐づけた設問になる印象が強かったです。

■設問で意識した点

1.だなどこ

「誰に」「何を」「どうやって」「効果」の頭文字を取った『だなどこ』。
このフレームワークは最重要事項です!!!

このフレームワークで施策・助言の解答を組み立てることが最短・最適の手段になります。


2.SWOT/3Cの記載優先順位

例年第1問はSWOTもしくは3Cに関する質問が出題されます。
事例Ⅱの与件文は情報多すぎて解答欄に「書ききれない!」って思うことありますよね。笑

最終的に記載する優先順位として意識をしたのは『第2問以降で使える情報か?』という観点です!

後ろの設問で活用できる情報は第1問で活用しても高得点につながると思います。


3.設問文字数に合わせた解答情報量

事例Ⅱでは第1問を除き、解答要求文字数は100字もしくは120字が一般的です。

100文字で解答を作成する場合、『だなどこ』の情報を全て解答欄に盛り込むのは難しく感じることがありませんか?
私はそう感じることが多く、そのため100文字で解答する設問は、設問要求で特別な指示がなければ、『こ(効果)』は除くこともありました。
(『だなど(誰に、何を、どのように)』は必ず入れました!!)


一方で120字設問は必ず『だなどこ』は記載するようにしていました。


4.クロスSWOT

第2問以降の設問では内部環境の強み(S)/弱み(W)と外部環境の機会(O)/脅威(T)を掛け合わせた施策検討、助言が有効です。

具体的には以下のようなイメージで活用していました。
一概には言えませんがS×Oの組合せ回答が多く使った印象です。

 S:自社の高品質・無農薬のハーブ× O:消費者の健康志向の高まり
   ⇒新たなターゲット/顧客を開拓し、Z社依存を解消 ※R2年度

 S:提案力・季節表現力あるネイル技術 × O:商圏に富裕層、家族層多い
  ⇒季節感のある高額なネイルオプションを提供する ※R元年度

■おわりに

いかがでしたでしょうか? GWもいよいよ終わり、1次試験対策に加えて2次試験対策を行う機会が増えてくるかもしれません。

よければ上記を意識して事例演習をしてみてもらえたら嬉しいです!

次回はAKIさんの登場です。
お楽しみに!

■読者の皆様へご案内

◆タキプロpresents 電子書籍のご案内

タキプロの本が出ました!受験生の皆様にお役立ていただける情報がぎっしり、全4冊!ぜひチェックしてみてください

①4人合わせて43年!超多年度合格者が贈る受験生へのラプソディ! 

超多年度受験生ユニットTKP43のメンバーで書き上げた受験対策、というよりヒューマンドラマ本です!合格まで10年以上かかった4人のメンバーの歴史をご覧ください。

②ストレート合格の裏側〜私たちの事情〜

ストレート合格した3人それぞれの思いや覚悟、学習方法をご紹介しています!

③これでキミも合格できる!2次試験を突破するためのノウハウ

2次試験の攻略法を合格者の経験を交えて紹介しています!

④合格者の数だけ合格ノウハウがある!「タキプロブログ」の活用法

13期のタキプロブログ記事を各分野ごとに分析し、優良記事を紹介しています!

※こちらは、もうじきリリースです

=========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です