令和2年度(2020 年度)第2次試験の振り返り~事例Ⅱ 第1問~byまこやま

どーも!高速道路にたっかい寝袋を落としてしまい、ため息が止まらないタキプロ12期の「まこやま」と申します。
タキプロブログ2回目の投稿となります。
前回はこちら
よろしくお願いいたします。

■事例Ⅱについて

今回は二次試験の事例Ⅱについて、取り上げてみたいと思います。
事例Ⅱの課題はズバリ「売上拡大」です。
B社の社長(マーケティング部長)の各種お悩みに対し、
「ターゲット(デモジオサイコ)」(ニーズ)+「SWOTの要素」+「施策」※実現可能性+「効果」
※施策の実現可能性も考慮する(他人の意思が必要なものは×)
などの「型」に当てはめて端的にお答えしていくことがコツです。

■ターゲットの確定は最後まで慎重に!一番大事!

私が演習問題で何度も失敗したポイントは「ターゲット設定」でした。
前述したように「助言」等に対する回答は、誰に向けた施策なのかを盛り込むことが多いのですが、その際設問者の意図とは違うターゲットを設定してしまうと、全くとんちんかんな回答となってしまい、大きな減点となってしまいます。
ターゲットの確定は最後まで慎重に!時間の許す限り他のターゲットの可能性はないか、与件文を確認しましょう。
それからこれは事例Ⅱに限らずですが、もう一つ大事なのは「時間配分」です。

■二次試験の時間配分について

時間は80分「しか」ありません。
この「しか」については、二次試験問題に取り組んだことがある方なら全員共感いただけるポイントかと思います。
二次試験はとにかく時間が足りないのです。
限られた時間の中で私が事例Ⅱとどう戦ったのかについて、その順番を書いてみます。
①試験問題を破る:B4⇒B5サイズにバラバラにして、与件文や問題文の再確認時におけるいったり来たりをしやすくします。(35秒)
②事例企業の確認(5秒)
③余白を使って回答の構成スペースを作成する:線で区切って問題番号を書くだけ(20秒)
③問題文を読み、問題ごとに色の違うマーカーでポイントとなる言葉に線を引き、想定の型を構成スペースに書き込む
(できればこの時回答の予想もしておく):過去問の回答例を見ていると問題文の内容による「型」が存在することが分かります。その型と想定の回答例を仮定して書いておきます。(10分)
④与件文を読み、強みと弱み(と機会と脅威)の部分にマーカーを引いていく:深く考えず、強みと弱みに絞って一回最後まで荒く読みます。(4分)
⑤問題ごとに色の違うマーカーで与件文から抜き出す文言に下線を引き付番していく:再度読み込み、抜き出すべき文言に下線と番号を振ります。(20分)
⑥付番した番号を構成スペースに並べながら型に当てはめていく:いちいち与件文の文言を下書きに書き写す時間を節約します。(15分)
⑦SWOTを最後にして、後の問題を残り時間と配点とのバランスを考慮し仕上げていく:この段階で時間が絶望的に足りない場合、配点を考慮して優先順位を決め、回答作成を行います。100点を目指すのではなく、60点以上を目指す試験だからです。(20分)
⑧最後にSWOT作成:SWOTにおける強みなどを使った施策となるため、最後にSWOTを作成した方が全体の帳尻が合いやすいです。(5分)
⑨最終チェック・修正(5分)

これで80分です。いかがでしょうか?

■第1問のみを取り上げてみる

ここからが今日の本題です。
#前置き長すぎ
事例Ⅱについてですが、私よりもはるかに分かりやすく「サンドバックん」さんがまとめてくださってましたのでこちらをご参考ください。
さて、これで終わってしまうと誰かしらから何かしら言われそうなので、タイトルにある通り、事例Ⅱを俯瞰で見てという立ち位置ではなく、かなり狭く、令和2年度(2020 年度)第2次試験の振り返りとして、~事例Ⅱ 第1問~のみを私の再現答案と今考えられる理想の回答(私見)を交えて、取り上げていきたいと思います。
ちなみに私の事例Ⅱは70点でした。一応合格ラインは突破しております。参考までに。

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例Ⅱ
11:40~13:00

問題はこちら

第1 問(配点20 点)
現在のB 社の状況について、SWOT 分析をせよ。各要素について、①~④の解答欄にそれぞれ40 字以内で説明すること。

想起すべき一次知識SWOT

考えられる回答の方向性
S:強み
W:弱み
O:機会
T:脅威

問題本文から引き抜く文言:
S:~島は車で2 時間もあれば一周できる広さで、島内各所には海と空、緑が鮮やかな絶景スポットがある。比較的温暖な気候で、マリンスポーツや釣りが1 年の長い期間楽しめ、夜は満天の星空が広がる。~
~このハーブはもともと島に自生していた植物で、全国的な知名度はないが、島内では古くから健康・長寿の効能があると言い伝えられてきた。~
~まず社長が取り組んだのは、ハーブの栽培手法の確立であった。このハーブは自生植物であるため、栽培ノウハウは存在しなかった。しかし、社長は農業試験場の支援を得て実験を繰り返し、無農薬で高品質のハーブが同じ耕作地で年に4 ~ 5 回収穫できる効率的な栽培方法を開発した。一面に広がるハーブ畑は、生命力あふれる緑の葉が海から吹く風に揺れ、青い空と美しいコントラストを生み出している。~
~Z 社は当時、希少性と効能を兼ね備えた差別的要素の強いヘルスケア製品の開発可能性を探っており、美しい島で栽培された伝統あるハーブが有するアンチエイジングの効能と社長の高品質かつ安全性を追求する姿勢、島への思い入れを高く評価した。~
~そこで社長自ら島内に工場を建設し、栽培したハーブを新鮮なうちに乾燥粉末にするところまで行い、輸送コスト削減を図ろうと考えた。~
~この島の空港や港の待合室にも広告看板が設置され、島とハーブの名前が大きく明示されている。そのため、とくにヘルスケアに関心の高い人たちから、このハーブが島の顔として認知されるようになってきた。こうした経緯もあって、島民は昨今B 社の存在を誇りに感じ始めている。~
~最近ではこのうち、安眠効果があるとされるハーブ(Yとは異なるハーブ)が注目を集めている。Z 社との取引実績が安心材料となり、複数のヘルスケアメーカーなどから安眠系サプリメントなどの原材料として使いたいと引き合いが来るようになった。~
W:~社長は、このハーブと島の知名度が大消費地では著しく低いことを痛感し、ハーブを使った自社による製品開発をいったん諦めた。~
O:~最近ではこのうち、安眠効果があるとされるハーブ(Yとは異なるハーブ)が注目を集めている。Z 社との取引実績が安心材料となり、複数のヘルスケアメーカーなどから安眠系サプリメントなどの原材料として使いたいと引き合いが来るようになった
~試しに、安眠効果のあるハーブを原材料とした「眠る前に飲むハーブティー」というコンセプトの製品をOEM 企業に生産委託し、自社オンラインサイトで販売してみたところ、20 歳代後半~50 歳代の大都市圏在住の女性層から注文が来るようになった。~
T:~ただし島では、若年層の人口流出や雇用機会不足、人口の高齢化による耕作放棄地の問題、農家所得の減少などが深刻化し、地域の活力が低下して久しい。~
~消費者の健康志向を背景にますます拡大基調にあるヘルスケア市場では、メーカー間の競争も激しい。~
~Z 社担当者からは先日、ブランド刷新のため、あと2 ~ 3 年でこの製品を製造中止する可能性が高いことを告げられた。~

私の再現答案
S:ハーブ栽培手法の確立、高品質で安全なハーブ製品、美や長寿の効能、X島の雰囲気(38文字)
W:ハーブと島の知名度が大消費地では著しく低い、自社製品販売力の低さ、X社依存高い(39文字)
O:安眠効果のハーブに対し、複数のヘルスケアメーカーから引き合いがあること。(36文字)
T:ヘルスケア市場の競争の激化、Y製品の売り上げ減少、Z社の製造中止可能性が高いこと(40文字)

何故こうなったか40文字以内でなるべく要素を詰め込む作戦

今考えられる理想の回答
S:無農薬で高品質なハーブの栽培手法の確立、Z社との取引実績、島内の工場。(35文字)
W:ハーブと島の知名度が大消費地では著しく低い、自社製品販売力の低さ、X社依存高い(39文字)
O:安眠効果のハーブに対し、複数のヘルスケアメーカーから引き合いがあること。(36文字)
T:ヘルスケア市場の競争の激化、Z社の製造中止可能性が高い、地域活力の低下(35文字)

今日はこの辺で。

私たちタキプロはあなたの合格確率を1%でも高めることを目的としております。
皆様の勉強を、心より応援しております!

次回はどぅーさんの登場です。お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です