過去問演習は裏切らない byでこぽん

タキプロブログ読者の皆さま、初めまして。
タキプロ12期で活動しておりますでこぽんと申します。

拙筆ながら、皆さまのお役に立つ情報を少しでもお伝えできればと
頑張ってまいりますので、1年間お付き合いいただければと思います。

今週は学習法・受験歴の異なるメンバーで「私の受験遍歴」をお送りしています。
私の勉強法はかなりオーソドックス(な気がしている)ので、
基礎に立ち返って勉強したい、と考えている方などのお役に立てれば嬉しいです。

本題に入る前に、少しばかり私のご紹介をさせていただきます。

■自己紹介

ハンドルネーム:でこぽん
年代/性別:20代/女性
職種:製造業
保有資格:社会保険労務士(試験合格)、簿記2級
* 上記資格勉強の影響で、企業経営理論>労働法関連、
  財務・会計>仕訳・労務費計算はそれなりに得意でした。

受験歴:1次 1回(R2)、2次 1回(R2)
勉強時間:平日 2~3時間、休日 6~8時間
勉強方法:通信教育(診断士ゼミナール)

■受験遍歴

私は昨年3月から受験勉強を開始し、比較的短期間で合格することができました。

あくまで一個人の経験則でしかありませんが、この期間で合格できた秘訣は
・ 1次:効率重視で勉強したこと
・ 2次:克服すべき弱点は何か?と向き合って対策したこと
・ 全体:過去問至上主義で取り組み続けたこと だと思っています。

具体的にどうやって勉強していたのか?
ということで受験遍歴のご紹介に移ります。

—————————————————————————
■ 3月初旬から:勉強を開始する
通信教育に申し込んで勉強を開始。
この時点では科目合格(経済学、情報システム、経営法務、中小企業経営政策)を目標とする。

*勉強のポイント*
暗記が大切なこの4科目は、夜に講義動画を見てインプット・翌日朝にテキストを読んで復習することを続けました。
朝の復習は億劫になることもありましたが、このひと手間で暗記科目に割く時間が大幅に減らせたため
実践しておいて良かったなと思っています。

■ GW前から:勉強する科目を追加する
最初に取り組んでいた科目のうち、
経済学、情報システム、経営法務の暗記が思った以上に進んだため
企業経営理論、運営管理、財務会計の3科目も追加し、1次試験合格へと目標を上げる。

*勉強のポイント*
6月上旬からは実際の試験と同じスケジュールで過去問演習を行い、試験用の体力を鍛えました。
(過去問4周目からは、60分や90分の試験時間で2~3年分解ける状態になっていました)
ちなみに2次試験も約1か月前から試験と同じスケジュールで過去問演習を行いました。

■ 7月中旬 :1次試験本番を迎える
過去問6年分 × 5周して1次試験に臨む。
(例外:中小企業経営政策 経営=通信教育の予想問題、政策=予想問題+過去問3年分 × 3周)
2日間の受験は予想以上に体力を消耗したものの、鍛えた体力の甲斐もあり何とか持ち応える。

試験当日の夜に自己採点を行い、何とか合格できていそうだったため、
2次試験合格へと目標を上げ、翌日から2次試験の勉強を開始する。
(ちなみにこれ以前に2次試験の勉強は一切やっていませんでした…)

■ 9月上旬:受験勉強最大のピンチに陥る!
8月上旬から過去問を解き始めたが「書けない」「文章がまとまらない」状況が続く。
5年分 × 2周を解ききっても状況が変わらず、行き詰まってしまう。

*勉強のポイント*
どうして書けない/書いても的外れになったのかを自分なりに分析し、
「問われている箇所を拾い切れていない」「回答の型を体得できていない」という弱点に気づきました。
そこで過去問を用いて弱点克服ができる勉強法をネットで探し、
自分に合う方法に出会えるまでひたすら試す日々を送りました。
合う方法を見つけられたおかげで
過去問3周目の後半くらいから書ける感覚が出てきました。

■ 10月下旬:2次試験本番を迎える
9月下旬から1次試験同様、試験時間を測った演習を行い、
過去問6年分 × 5周して二次試験に臨む。
事例Ⅰから例年の傾向との違いを感じて不安になった結果、
「こうなったら診断士になったつもりで楽しむぞ!」と
テンションをあらぬ方向へもっていきながら受験する。

勝っても負けても納得、という心境ではあったものの何とか合格
(筆記試験の合格発表で番号を見つけた時は喜びで震えました)

■まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
あくまで一例ですが、参考になる部分があれば嬉しいです。

私自身、複数の資格試験を受けてきましたが、
これまでで最も面白いと思って勉強できたのは診断士試験です。
その魅力や私なりの合格ノウハウを今後もお伝えしていければと思います。

これからも12期の個性豊かなメンバーが執筆していきますので、
勉強の参考や息抜きとしてお読みいただければと思います。

次回は大所帯なブログ担当をまとめるリーダー、くぅさんの登場です。
お楽しみに!
========================
【イベント詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です