やる気スイッチの入れ方 byでこぽん

読者の皆さん、こんにちはでこぽんです。
私個人のお話ですみません。今年度、人事から営業へ異動したのですが、約半年経ったのにぜんっぜん知らないことばかりじゃないか…と日々愕然としております。まずは1年間走り切れるように気合を入れ直さねば、と思う今日この頃です。

今回のお話は【やる気が出ない時どうする?】というテーマにしました。例えば2次試験を目指されている方、または来年の1次試験を目指して勉強をされている方など試験が差し迫ったタイミングではない、そして勉強が思うように進まないという方、きっといらっしゃるかと思います。そんな時、どんなことをしてやる気スイッチを入れていたか?ということについて、個人の経験をお伝えしていこうと思います。

■できない!やる気が出ない!

振り返ってみると、最もやる気が出なかった時期は【2次試験の勉強し始め~途中】でした。理由はとても単純で、回答用紙を目の前にしても文字が書けない・書けても的外れなことばかり書いてしまうため、合格への手応えが全く感じられなかったからでした(こういう時って暗いトンネルをずっと走っているようで辛いですよね)。

ただやる気が出なくても一応は勉強を続けてました。なぜかというと…

来年度もこの勉強をやると思ったら嫌気が差した

からです。こんなキツいこと続けるのは(根性なしの私では)到底無理なので、”私は受かるために試練を乗り越えねばならぬのだ!”と、もはや修行なのか?というテンションで頑張っていました。

■気持ちが乗らない時には何をしてた?

ただ、差した嫌気を拭うように勉強できるのはほんの一時期だけです(へたれモード全開ですみません)。一方で勉強しないと時はどんどん過ぎ去ってしまいます。やらねば…でも…という気持ちがぐるぐるするなか、私はこんなことをやって乗り切っていました。

① 自分のできている部分に目を向ける
できないできない、と思っていても気持ちが乗らない、と思っていたので、できていることに目を向けるようにしました。私の場合(2次試験の勉強中)で言えば
・答案が書けない時期=1次試験に合格できている(特に多年度生で合格回数が多い方は見過ごしがちかもしれませんが、合格率15~25%くらいの試験に何度も受かってることって単純にすごいと思います)
・的外れなことを書いている時期=書けない時期と比べて書けるようになってる、的外れなことを書いていることを自覚できている(的外れだと自覚できる時点で正解の着眼点が一部でも分かっているということだと思います)

② ちょっと違う勉強をする
アウトプットがダメということはインプットができてないのかも、と視点を変え、通信講座の2次試験基礎テキストを見る時間を少し増やしました。また職場との往復の道にある店舗にふと目が留まり、”このお店の売上をより上げるにはどんな工夫をすれば良いか、事例Ⅱの視点で考えてみよう!”と考えることもありました。

③ 趣味に興じる
私の場合、テレビ鑑賞・音楽鑑賞が趣味なので、例えばこのバラエティ番組(試験を意識せずに大笑いできるもの)を30分見たら、とか、この歌手のPVを2本見たら勉強を再開しよう、とかを決めて息抜きをするようにしました。本当にやる気が出なくてどうしようもない、という時にはいっそ1日だけ勉強のことを忘れてしまってがっと遊んでしまう、というのも作戦かもしれない、と個人的には思います。

そして何より!勉強し始めてしまうと忘れてしまいますが、勉強する習慣ができていること自体がめちゃくちゃすごいことなんです。自分を褒めつつ、時にはお休みをあげつつ、自分を成長させることがとても大切だと思います。

■おわりに

昨年は1次試験が7月中旬に終わり、終わった直後から2次試験の勉強を始めた私にとって、少しの時間でも無駄をせずに勉強する必要がありました。でもサイボーグではないのでそんなめげずに頑張ることはできない、だからこそやる気スイッチの入れ方を知ることが大切だと考えていました。
長丁場で試験勉強に取り組まねばいけないからこそ、皆さんならではの方法でやる気を復活させてみてくださいね。

次回はマロンさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です