一次試験用ファイナルペーパー作成のすすめ byくぅ

こんにちわ
産休育休中に診断士試験を受験したタキプロ12期の「くぅ」 です。
私の前回記事はこちらです。ご覧頂けると嬉しいです。
一次試験が近づいてきて、受験生の皆様の中には本番への不安が強まっている方もいらっしゃるかもしれません。今回は私の一次試験当日の体験談を踏まえて、「一次試験にもこんなファイナルペーパーがあると良い!」という内容をお伝えできればと思っています。

■私の一次試験体験談

私は、一次試験の当日2日間、極端な寝不足に陥ってしまいコンディションがボロボロでした。

当時娘が9か月で授乳中だったので寝かしつけは私しかできませんでした。当然夜泣きをしたり寝つきが悪いこともあったりするので、試験当日に向けて夜寝る時間のルーティーンを徹底して毎日9時には私も寝るようにして準備をしていました。そして、試験1日目の前日の夜も9時に布団に入り…

私の不安をよそに娘はソッコーで爆睡!心の中で「よっしゃー!親孝行娘よナイス!!」と叫び、私も寝ようとすると…

『ドッ、ドッ、ドッ、ドッ…』

信じられない速さの自分の心臓の音に気付きました。寝ようと焦れば焦るほど止まらない鼓動…(笑)。一発で合格するために私はこの1年間自分を精神的に追い込んでいたのですが、そのツケが最悪のタイミングで来ていました。あまりの緊張から全く寝付けなくなっていました。そして隣ですやすやと眠り続ける娘…。この状況も「なんでこんな恵まれている環境下で私は眠れないんだ!」と逆にストレスになるばかり。結局、娘は一度も起きないまま、新聞屋さんのバイクの音が聞こえてきました。その後明るくなってからやっと眠れ、結局、睡眠時間は2時間程度でした。

起きた瞬間、「試験行くのやめようかな。コロナ禍だし、誰も責めないだろうし」と本気で思いました。でもとりあえず試験会場には行こうと思い直しました。この時の自分の瞬時の判断に今でも感謝しています。

何とか1日目をフラフラになりながら終わり、でも興奮からか頭は冴えていて全く眠くありませんでした。また、その日の夜は娘が1日母親のいなかった寂しさから頻繁に夜泣きをし、結局、睡眠時間はまたもや2時間程度でした。2日目は逆に開き直っていたので気持ちは前向きでしたが、だだっ広い試験会場にフワフワと自分が浮いているような感覚になりました。

■ファイナルペーパーの重要性

長々と前置き失礼しました(笑)。こんなボロボロのコンディションで私が試験に合格できたのは、事前に2週間まるまるかけて作成したファイナルペーパーがあったからでした。多分それが無かったら、冷静さを欠いて勉強の成果を十分に発揮できなかったと思います。ファイナルペーパーは二次試験の際に重要事項をまとめて各受験生が作成するものというイメージが強いと思いますが、私は以上の経験から一次試験にも必要だと考えています。また、一次試験のために作成したものの、一部(財務・会計、企業経営理論、運営管理)は二次試験の際にも大活躍しました。

■ファイナルペーパー作りにおける私のルール

一次試験のファイナルペーパーって、テキストの内容全部になっちゃわない?そう思った方もいらっしゃるかと思います。先に言っておくと、私も最終的にはそんな感じになってしまいました。心配性なので色々書きたくなってしまい…。でも、自分なりのルールを持ってまとめていました。

【ルール】
①一科目をA4見開き1ページにまとめる
②文章ではなく、なるべく表にまとめる

私はこれだけです。

理由は、私自身があまり本を読むのが好きではなく、すぐあと何ページあるんだろうとか考えてしまって読むのが嫌になってしまうタイプだからです。小さな文字でギュッと詰め込んででもページ数を最大限少なくしようと試みました。このまとめ方には結果的に良かった点がありました。それは、「ファイナルペーパーの場所で記憶ができること」です。たまに、天才子役の子とかが台本を写真みたいに覚えると言っていたりしますよね。もちろん私にはそんな能力は無いのですが、各科目見開き1枚くらいなら何度も見ていれば覚えられるので、ファイナルペーパーの場所で重要事項の記憶ができました。

■ファイナルペーパーの作成方法

私は、極度のアナログ人間なので、全て手書きで作りました。もちろん「エクセルでまとめようかな…」と頭には浮かびましたが、恥ずかしながら私の場合その方が時間がかかってしまいそうだったのと、二次試験は手書きなので練習になるはずと思い手書きで頑張りました。
書き方は、A4のルーズリーフの真ん中に縦線を引き、左側からひたすら重要事項を書き連ねました。それを1科目2枚です。テキストに書き込みをした箇所や過去問の解説にマーカーを引いていた箇所などから重要事項をピックアップしてひたすら書き続け、ボールペンのインクが1科目ごとに空になる量でした。時期は、試験1か月半前頃の2週間をまるまる使いました。やっているときはこんなことしてて良いのだろうかと不安になったりしましたが、大急ぎで全部を一通り復習することになったので、知識の最終確認になったと思います。
なにより、完成した時に「試験前これさえ読めば受かる!!」と思えたことが、安心感に繋がって、試験前の不安が和らぎました。夫に見せたら、「執念を感じる…」と軽く引いていました(笑)。企業経営理論のファイナルペーパーの一部の写真がこちらです。内容は書き間違えがあるかもしれませんので、雰囲気だけ参考にして頂けるとありがたいです。

完成後は、もっぱらファイナルペーパーを読み返すことで知識の定着を図り、過去問で本番の時間配分などの練習を行っていました。試験当日も各試験前の休み時間にファイナルペーパーをひたすら読んでいました。読んでいると余計なことは考えないですし、自然と落ち着きました。自分の文字を見ることは精神が安定する効果があるのかもしれないですね。

■まとめ

このように一気に手書きで行うファイナルペーパーの作り方は、私が産休育休中でぶつ切りながらも時間があったのでできたやり方なのかもしれません。合格後、他の診断士の方のブログを読んだときに、少しずつ付箋で重要事項を書き溜めて、それらをノートに貼り付けてファイナルペーパーにしたと書いている方がいらっしゃいました。そのやり方なら、お忙しい方でも一次試験のファイナルペーパーを作ることも可能かもしれませんね。今ならまだまだ間に合うので、是非一次試験のファイナルペーパーを作成してみて下さい!!

次回はハルカさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です