「経済学・経済政策」のやる気が出ないあなたへ byえみた

経済学・経済政策

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期のえみたと申します。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

最初に簡単な自己紹介を記載いたします。

年代/性別:30代 男性
職種:食品メーカーの営業
受験歴:1次1回、2次1回
勉強時間:1次650時間、2次240時間
勉強方法:独学
得意科目:1次/企業経営理論、運営管理、2次無し

1児(1歳)の父です。育児と勉強の両立に悩みながら勉強しました。隙間時間を活用するスタイルで試験に挑みましたが、攻略に一番苦労したのが「経済学・経済政策」でした・・・。今日はそんな苦手科目の取組みを書いてみます。

■私の「経済学・経済政策」

私が経済学・経済政策に取組み始めたのは、ちょうど1年前の今頃でした。経済学に対する前知識は一般教養くらいのものでした。ちなみに、私が経済学・経済政策に費やした時間は

107時間

です。

では、結果はどうだったか?ブログ記事を書いているくらいだから、さぞ良い点数だったのだろうと思われるかも知れませんが、結果は

56点

と、残念ながら60点に届きませんでした・・・。「落ちたヤツの記事なんか読んでも無駄だな」と思わずに、反面教師として読んでください!ちなみに、令和4年度の経済学・経済政策はやや難化し、合格率は下がった年でもあります。そのため、令和4年で無ければ合格点には届いていたでしょう(負け惜しみ)。

経済学・経済政策の基本的な内容は、かもすたさんの記事が詳しいので、お時間ある方はこちらもご覧下さい。かもすたさんは見事な高得点者です。

■経済学・経済政策の勉強法は大体決まっている 

経済学・経済政策の勉強法について調べてみると、多くの合格者が同じような勉強法を勧めています。

  • アウトプットを重視せよ  ⇒ペンと紙を使ってとにかく書きまくる。
  • 深入りしすぎるな ⇒他の科目もそうですが、経済学・経済政策は特にその傾向が強いように感じます。
  • 動画を活用せよ ⇒ユーチューブで「石川 経済」で検索し、石川先生を通じて勉強しました。鉄板ですね。
  • 過去問やっとけ ⇒全科目に通じることですが。

これをちゃんと続けれられれば、おそらく60点を取ることは難しくないでしょう(56点のやつが言ってますが)。

ただ、当然ながら経済学・経済政策以外の6科目の面倒も見なければならないし、仕事が忙しくて小難しいこと考えたくないときもあるでしょうし…。何よりモチベーションが上がらないんですよね、経済学・経済政策って・・・。

■経済学・経済政策のモチベーションが上がらない理由

自分自身、経済学・経済政策のモチベーションを上げることには特に苦労しました。理由はいくつかありますが

  • グラフや数式が多く、暗記で逃げられない
  • 問題を解く前の基礎理論の理解に時間がかかる
  • 深入りすると、問題や考え方が複雑になってまた分からなくなってくる
  • 2次試験とあまり関連が無く、頑張っても大して意味が無いと思ってしまう

などなどでしょうか。特にグラフや数式が多いため、通勤途中の隙間時間を活用する勉強法だった自分には辛かった記憶があります。どうしても紙とペンを持ってしっかり書いて学習しなければなりませんので・・・。

経済学・経済政策のモチベーションを上げる方法

 私流で恐縮ですが、下記のようなことをご提案いたします。

  • 「1発目の科目で大コケしたら大変なことになるよ?」を念じる(※)
  • 学習時間を積み上げることだけを目標にしてみる(スタディプラスが定番)
  • いいノートやペンを買う(私はiPad用のペンを買っちゃいました)
  • 『マンガで読破 雇用・利子および貨幣の一般理論』を読む(マンガと侮るなかれ。丁寧な理論の説明とストーリー性が秀逸で、マクロ経済学のハードルを下げてくれます)
  • モチベーションが上がらなくても「まず1問やってみよう」で始める(気づいたら止まらなくなるのも経済の特徴でしょうか)

※経済学・経済政策は、1発目の試験科目です。そのため、ここで良いスタートを切れれば、他の科目に好影響を与えることが出来るでしょう。逆に最初で躓くと、メンタルの弱い人は後々に響いてしまいます。直前期だと不安を煽るようなことを考えちゃダメなんですけど、まだ時間はたっぷりありますので…。

■おわりに

 経済学・経済政策は、わかるまでに時間がかかりますが、わかってくると得点源になる科目と言われているようです。確かにある程度勉強してくると、「あ、この理屈とこの理屈がつながってこういう結論になるのか」という体験が増えてきます。そうなると経済学・経済政策の勉強は面白くなってきます。ただ、最初は本当に退屈なので、そこを乗り切ることが最初のステップかと思います。今まさにそんな段階にある皆さんに届けば幸いです。


次回はえむさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です