「二度としたくない」がモチベーションになることもある/への

読者の皆様、初めまして!
タキプロ12期の「への」と申します。
実務補習15日コースを終えて、ようやくブログ班でタキプロ活動をスタートすることとなりました!! 1年間どうぞよろしくお願いします。
記念すべき第一回目のブログは、1次試験での取っつきにくさナンバーワンという噂の高い「経済学・経済政策」についてです。

科目合格をコツコツ3年積み重ねての1次試験突破でしたので、私が「経済学・経済政策」に合格したのは、なんと、今から4年前のH29(2017)のことでした←←遠い目・・・。
私にとって苦手意識100%だった「経済学・経済政策」が高得点で突破できたコツを少しでもお伝えできればと思います。

■はじめに

まずは、私「への」の自己紹介です。

年代/性別:50代/女性
職種   :学生服メーカー勤務 商品開発⇒VMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)をはじめとした全国の販売店様のお困りごと解決支援
※探偵ナ○トスクープと同じで、ご依頼によりお仕事が成り立っておりますので、年中、日本全国をウロウロしています。
保有資格:VMDインストラクター、カラーコーディネイター(AFT1級)、繊維製品品質管理士、販売士2級

<受験歴 1次>3.5回
H28:法務、情報、中小のみ受験するも全て玉砕
H29:経済、情報のみ合格
H30:運営、中小のみ合格
R1 :残りの財務、経営、法務合格でようやく1次試験突破

<受験歴 2次>2回
R1 :9月半ばからの一夜漬け勉強、BBABで当然の不合格
R2 :もう一度、1次から受け直すのは嫌だぁ~!(もう二度と経済学したくない)の一心から、真剣に心を入れ替え、とにかく素直に勉強しました。
試験当日、あの「事例Ⅳ」で心がポッキリと折れて、また1次の「経済学」からスタートか・・と落ちこんでいたら、まさかの合格!(結果はAAAC、受験番号は、え?何かの冗談ですか?!と思える00001番でした)
勉強時間:1次試験の頃は、平日移動中に1時間、週末3時間くらい。。2次試験はR2年は平日1時間、週末土日6~8時間くらい。
勉強方法:1次 TAC1.5年生+独学、2次 R1:TAC→R2:AAS名古屋 見守り通信

■「経済学」それは、とにかく取っつきにくい奴

中小企業診断士試験の勉強を始めるまで、私の人生の中で「経済学」には一度も遭遇したことがありませんでした。テキストをめくれば怪しげなグラフや見たことのない数式がいっぱい!! 音楽記号みたいなのが入った計算式(微分・積分のことですね、ハイ)、ミクロ?マクロ?直線なのに曲線?なんじゃそりゃ~?! (微分・積分もやればできるようになるもんですね。ハイ、今では、すっかり解法忘れましたが。。

遠い昔、高校1年の数Ⅰで早くも躓き早々に数学のない私立文系に走った私には、「経済学」は、できるものなら逃げ出したい・・苦手意識100%の取っつきにくい科目でした。

しかーし!何というコトでしょう!!足かけ3.5年もかかった1次試験の中で、84点の高得点ですんなり科目合格できたのは、なんと、この取っつきにくい奴=「経済学・経済政策」だけだったのです!

■受かってしまえば、もう二度と勉強しなくて良い科目

思い起こせば、2017年の2月頃、当時通っていたTACで「経済学・経済政策」の授業がスタートしました。授業の初日、担任の先生が開口一番、静かにこう言われました。

「このテキストの内容は大体、大学4年間で習う「経済学」の内容をギュッと凝縮したものです。皆さんの中には「経済学」は小難しそうで嫌だな~と思っている人も多いと思います。でも実は、経済学は本当はとても奥深くて、面白い学問なんですよ。無理に好きになって欲しいとは言いません。診断士試験の1次試験に受かってしまえば、その後は、おそらく、もう二度とあなたが人生で関わることのない学問ですなので、ほんの短い今の間だけでいいから、どうか経済学とつきあってみてやってください。。。」

そんな風にしみじみ語られるお言葉に、この先生は心底、経済学LOVEなんだなぁ・・と、なんだか胸を打たれました。その一方で、この試験さえ乗り越えれば、私の人生の中でもう二度と経済学の勉強はしなくて良いんだ!という不思議なモチベーションが沸いてきました。

こうして始まった「経済学・経済政策」の授業ですが、やはり、私には理解しにくいグラフや難しい数式だらけ。ソーセージとジャガイモが、ウンたらカンたらする「ギッフェン財」や、これは謎かけクイズでしょうか?と感じる「囚人のジレンマ」なんてのも出てきて、解らないから答練も模試も惨敗、いったいどこからとっかかれば良いの~?と頭を抱えるばかりでした。

■経済学を好きになるために本屋を彷徨う

担任の先生の経済学LOVEな気持ちに応えたい。。なんと言ってもこれを突破できなければ中小企業診断士になれない。。けれども授業はさっぱり解らない・・困り果てた私は、何とか経済学を好きになるために難しいテキストではなく、とっつきやすい「解りやすい本」はないか?と本屋を彷徨いました。
何というコトでしょう!!!これはまるで迷える私の為に執筆されたのではないか?!とさえ思われる「大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる」という本の平積みが、もれなく目の中に飛び込んできました。帯には「東大生が一番読んでいる本!!」と、あります。期待に胸を膨らませて早速購入しパラパラと読んでみましたが、う~ん、なんとなく面白いんだけど、やっぱり良く解らない・・ましてや、1次試験の経済学・経済政策の過去問を解くためめには腑に落ちず、どうも役に立ちそうにない・・と、またもや頭を抱えたのでした。(読み物としては面白かったです、ハイ)

■YouTubeの旅と過去問修行

そうか、今の理解度では、本じゃダメなんだ・・と気がついた私は、みんな大好きYouTubeの旅に出ることにしました。
世の中には、あの取っつきにくい「経済学」を解りやすく解説しようと、あの手この手で動画にしてくれる何ともありがたい奇特な方々のYouTubeが沢山上がっていたのです。

そう!グラフの動き、点の動きの理解が肝になる経済学は、動画での解説だと実に解りやすいのです!

「IS-LM」とか「45度線分析」とか解らないだらけの経済学の用語をそのまま検索すれば、ほぼその用語を解説してくれるYouTubeが次々と見つかります。早稲田出版の速習テキストの解説YouTubeなどは、本当にこれタダで教えてもらって良いのかしらん?!と罪悪感を覚えるほどの素晴らしさ!(ちょっと時間は長いですが)

検索して何個か出てくるYouTubeの中から自分が気に入る動画を見つけては、その動画を何度も何度も腑に落ちるまで見まくる!という作戦にでました。コツはあまり長過ぎない尺のYouTubeを選ぶこと。講師の口癖、手癖を覚えてしまうほど繰り返して見ました。当時はTACの動画も見ることができたので、とにかく動画を見ながら答練を何度も解き、そして過去問を繰り返し解きました。

そうして、一度受かってしまえば、もう二度と私の人生の中で「経済学」をやらなくて良いんだ・・今さえ頑張れば・・!というモチベーションのもと、YouTubeの旅と過去問修行に明け暮れたおかげで「経済学・経済政策」は84点の高得点をたたき出すことができたのです。

■もう一度「経済学」をしたくないから2次試験を頑張る

R1(2019)、3回目の1次試験の自己採点でダメを確信した私は、二度と勉強しなくて良いと安心していた経済学をまた一からやらなければならないのか・・と、かなりブルーになっていました。今年はもう2次試験もないし、とりあえず勉強はお休み!そうだ勉強のために諦めていた夏フェスに行っちゃえ!と、8月の終わりには0泊2日の弾丸バスツアーで、山口県で開催された音楽フェス(ワイルドバンチ)へ出かけたりと遊び呆けていました。(今から思えば、この翌年は新型コロナで全てのフェスやライブが中止に。。フェスやライブに行ける普通の日々が早く来て欲しいと望むばかりです。)

9月になって、そろそろ勉強始めるかなぁ。。あぁ経済学やだなぁ。。と思っていたある日のこと。1週間の長い出張から帰ってきたら、簡易書留の不在通知が1枚自宅に届いていました。これはいったいなんじゃろかい?と受取日ギリギリに郵送局に行ったら、なんと1次試験の合格通知&2次試験の案内通知でした!(皆さん、ほんと何が起こるか解らないのが診断士試験なんだから、自己採点だけで諦めちゃダメですよ←どの口が言うw)まあ、そんな調子だから、R1の2次試験は落ちて当然、否、今となっては、まぐれでも受からなくて良かったと心から思う一回目の2次受験となりました。

そしてR2年、もう後が無い!このチャンスに賭けよう!今回ダメだったら、また1次からの振り出しになる。。
絶対嫌だ!!もう二度と経済学はしたくないんだ!!という強いモチベーションがフツフツと沸いてきました。年末から自分に合う2次対策の予備校を真剣に探し、AAS名古屋の見守り通信でお世話になりながら何とか合格を掴みとることができたのです。

■おわりに

いかがでしたでしょうか?
「二度としたくないこと」から逃れたい一心が、強いモチベーションとして働くこともあるというお話でした。
長くなってしまいましたが、私の「自己紹介と経済学」について書いてきました。

<おまけ>4年前より、今の方が俄然YouTubeの投稿は充実していて、かなり面白いのが沢山上がっていますので、少しだけご紹介しますね。
経済学道場 素朴な手書きイラストの短めの動画でボカロ音の解説が妙に耳に残ります♪
【経済学】数学の基礎(1)関数

はじめよう経済学 なかなかの経済学LOVEが溢れる加藤真也先生(山口大学 経済学部 准教授)の丁寧な解説が解りやすいです。授業資料のダウンロードもあります。
はじめよう経済学「第1講 市場」その① 神の見えざる手

次回はこまさんの登場です。
お楽しみに!

========================
【WEB勉強会について】
WEB勉強会facebookグループでは、受験生の皆様からの質問や相談を受け付けています。
★初学者向けなんでも相談部屋
★一次試験なんでも相談部屋
★二次試験なんでも相談部屋
「こんなこと聞いていいのかな・・・」と思うようなことでも、ご自身に合った相談部屋へお気軽にご質問・ご相談ください。
まずはWEB勉強会グループに参加いただき、イベントページより各質問部屋へご参加ください。

========================
【イベント詳細・お申込みについて:こちらをご覧ください(随時更新中)】
========================


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です