出だしが肝心!事例Ⅰ byまっすー

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期のまっすーと申します。
だんだんと暖かくなり、再チャレンジの検討されている頃かと思います。
この時期は勉強の再開へのコミットメント・モチベーションの維持が重要となってくるのではないでしょうか。

■はじめに

まず、自己紹介をします。

・名前:まっすー

・年代:50代

・性別:男性

・職業:研究開発支援(機械系)

・受験歴:1次試験1回、2次試験1回

・勉強方法:1次独学、2次独学

■合格と不合格は紙一重

二次筆記試験の合格者は一次試験を合格した猛者の中の約二割です
合格ラインはほぼ一線で、わずかな差が合否につながっていて、
そのために悔しい思いをした人も多かったのではないでしょうか。
この二割の中に入るためにはどのようなことに気を付ければよいかというと、
①みんなが取れる問題は確実に得点する。
②ほかの人よりも一歩優れた解答をする。

少しの差の積み重ねが合否を分けると考えています。

■事例Ⅰではずみをつける

事例Ⅰは二次筆記試験の最初の科目です。
最初はうまくいくかどうかと非常に緊張します。ここでいい成果を出すことで、自信が付き、その後の解答にも余裕をもって回答することができます。
私は今年度の試験で事例Ⅰで手ごたえがあり、自信とともにその日は事例Ⅳまで気持ちよく強気で回答することができました(その後、合格発表後の点数開示で、事例Ⅰの点数の低さに愕然としました…)。
なので、苦手科目の補強の次ぐらいに事例Ⅰの学習に力を入れることで、試験当日の気分をよくすることができ、それによりメンタル面で二次筆記試験を制することができます。

■よく使うフレーズを準備しておく

 模範解答を見ているとよく出てくるフレーズがあります。私はそれをエクセルで集めて、整理するようにしていました。
youtubeの中小企業診断士受験関連チャンネルやブログでも、これいい!と思うものはメモを取って、集めていました。
下記のようなフレーズは問題を見たときに反射的に使えないか考えられるようになるまで過去問をやりこみました。
・迅速な意思決定
・多角化によるシナジー効果
・限られた経営資源の有効活用
・人材育成、マニュアル化
・モラール向上
・顧客との関係性強化
・茶化(採用・配置・報酬・異動・評価)

■メリットデメリットを押さえる

 万能の仕組みや施策というものは存在しません。メリットとデメリットを理解した上で仕組みや施策を助言する必要があります。そこで、下記のような組織人事に関する仕組みや施策のメリットデメリットについて押さえておくことで説得力ある解答ができます。
・フランチャイズシステム
・機能別組織
・事業部制組織
・マトリックス組織
・同族企業
・M&A
・成果主義
・非正規社員
・中途採用
・新卒採用

■二次筆記試験共通の勉強方法(これが一番重要!)

 私が学習をしていて思ったのは、事例Ⅰ,Ⅱ,Ⅲについて、要求される知識が違うものの、勉強のやり方にあまり違いはなかったように思います。事例Ⅰ(組織・人事),事例Ⅱ(マーケティング・流通),事例Ⅲ(生産)について回答するということだけ念頭に置いて回答していました。
①過去問演習を少しでも多くする
 過去問解答の回数を重ねるたびに解答の仕上がり、解答時間は向上していました。そのため過去問演習は少しでも多く行うことをお勧めします。
 解答できたと思っても、「まだ何か書くことがないか?」「多面的な記述ができているか?」と考え直す訓練をすることをお勧めします。 本番で「もうこれ以上かけない!」「なんだか解答の内容が薄い!」と苦しくなったときに、解答をひねり出すことができ、あと一歩合格に近づくことができると思います。

②解答を見直す。
 模範解答が発表されず、何をもって高得点の答案かわからないのが二次筆記試験のつらいところなのですが、
「ふぞろい」やブログ等で公開している模範解答を参考にして、もっと良くするにはどうすればいいのだろうか、ということを考えながら、作成した解答を推敲しましょう。

■おわりに

いかがだったでしょうか。2次筆記試験は正解が公表されないため、学習が難しいといわれています。
試行錯誤しながらコツコツ勉強することが合格へ近づく最善の方法ではないかと思います。
このブログが二次筆記試験のヒントになればうれしいです。

次回はわらびもちさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です