ストレート合格診断士の事例Ⅰ byのりお

みなさん、こんにちは。大学院生診断士の「のりお」と申します。(詳しい受験ストーリーを知りたい方はこちら→のりおの合格体験記)
今回のテーマは、中小企業診断士2次試験の事例Ⅰです。
例年、1次試験と2次試験の間は2ヶ月です。しかし、私たちタキプロ12期が合格した令和2年度では3ヶ月ありました。
そんな中、私は大学院の入試があったため、結局2次試験の勉強を始めたのは試験2ヶ月前です。令和3年度の受験生に私の本番のレベル感が参考になれば幸いです。

■インプット最優先!事例ごとの使い分けは後!

2次試験は事例ⅠからⅣまであります。事例Ⅳは計算問題が多く、毛色が異なります。
事例Ⅰは組織・人事、事例Ⅱはマーケティング・流通、事例Ⅲは生産・技術がメインテーマです。
つまり、テーマに沿った回答になっていると得点が期待できます。

しかし私は、試験当日まで事例ⅠからⅢまでは同じ教科だと思って勉強していました。
事例Ⅰだからといって、生産・技術の知識を封印するなんて器用なことはできません。頭の中には、ファイナルペーパーによって蓄えられた各用語のメリットやデメリットなどが溢れかえっています。組織だろうがマーケだろうが関係なく詰め込まれています。

つまり、自分の中で勉強の優先度を
知識のインプット >> 事例ごとの知識の使い分け
としました。

試験では与件文と問題から、回答の方向がだいたい決まるので、これで良いと思いました。
私は大学院入試で出遅れたので、インプットを大量にすることでワンチャン合格!を狙っていました。

実際に令和2年の事例Ⅰ第2問はインプットのおかげで回答できた問題でした。その時のメモがこちら。

情報システム化を進める手順というワードから、なんとかSECIモデルを思い出し、暗黙知と形式知というワードを使おうとしてます。エラい(自画自賛)。
私の頭の中では、組織・人事とSECIモデルは繋がっておらず、問題文から導いた知識です。
インプットを重視して学習していたからこそ、使える知識はこれしかないと回答を書いた覚えがあります。

■事例Ⅰは問題がフワッとしていて難しい。

そんな私が苦手なのが、事例Ⅰ。問題がフワッとして、何を問われているかが掴みにくく、困ってしまいます。
令和2年度の試験も何が問われているのかがわかりにくく、苦戦しました。
試験直後の厳しめ自己採点では事例Ⅰが50点、Ⅱが60点、Ⅲが55点。
結果は事例Ⅰが57点、Ⅱが80点、Ⅲが74点。やはり事例Ⅰが足を引っ張りました。
どの事例にも通じますが、得点を伸ばすには総合的な力が必要だと思います。知識はもちろん、読みながら情報を整理する力や回答を組み立てる力など、バランス良く鍛える必要があります。バカの一つ覚えインプットでは上手くいきません。

ほかの合格者と話す中で、課題と問題は違うという話や、回答の作り方などの話を聞くと、私の経験値が低いなとしみじみ感じます。
思い返すと、私はタキプロの2次対策の記事ってほとんど見たこと無かったなと思いました。もしかして、2次試験の記事をたくさん読めば2次試験の解像度が上がるのでは無いかとひそかに思っています。
例えば、くぅさんの記事を見ると、「私は言語化はできていなかったけれど、言われて見ればやってる!」ということが多いです。タキメンはまさしく、暗黙知を形式知にして共有してくれているので、これを使わない手はないですね。
もし私が2次試験前の受験生なら、タキプロをブックマークしてそれぞれのカテゴリーを通学中に目を通します!

■おわりに

いかがでしたでしょうか?
長くなってしまいましたが、「ストレート合格診断士の事例Ⅰ byのりお」でした。インプットもアウトプットも全部頑張りたいですね!少しでも診断士受験生の役に立てば嬉しいです。

次回はでこぽんさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です