【事例II】私の勉強方法の紹介 byたっし

こんにちは。
タキプロ14期の たっし です。 

今回は2次試験の事例IIについて、私が取り組んでいた勉強方法を紹介します。
崇高なメソッドを用いたものではなく、ごく普通な勉強方法となりますが、
ご参考になれば幸いです。

 

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

事例IIは、主にマーケティングに関する事例となります。
今回記載する勉強方法を通して、たどり着いた結論ですが、
私の事例IIに対する、事例企業を導く回答全体の方向性のイメージは下記です。

・全体的な大きな方向性
差別化集中戦略
 強みと機会を活かして差別化を図り、収益向上や社長の想いの実現、地域貢献を目指す

この大きな方向性を意識しつつ、各設問は主に下記に分類して対応していました。

① 内外環境分析問題(SWOT、3C)
② 知識問題(PPMなど)
③ 販売戦略、商品戦略、コミュニケーション戦略を問われる問題

①は、設問の指示に従って、SWOTもしくは3Cで解答します。
ただし、全体の大きな方向性は意識して、他の設問で使用する要素を選択して解答を作成していました。
②は、設問の指示に従って、1次試験で学習した知識を用いてシンプルに解答していました。
余談ですが、重ねて記載しました”設問の指示に従う”ことは事例IIに限らず、強く意識していました。

そして、私が勉強をする際に特に意識して対応していたのが③の設問となりますが、
こちらは「だなどこ」のフレームワークに当てはめて回答していました。

「だなどこ」は、「だれに」、「何を」、「どのように」+「効果」の頭文字であり、
このフレームワークに当てはめて解答を作成します。

「だなどこ」については、下記のしばちんさんの記事で詳しく説明がありますので、是非ご確認ください。
【中小企業診断士 2次試験/事例Ⅱ(マーケティング・流通)】助言問題をダナドコ(だなどこ)とマッチングの視点で解説 (takipro.com)

③に分類される「だなどこ」で解答する設問が主に点数の大部分を占めるかつ、
最も対策を重ねることで伸ばしていける部分が多いと感じたので、
③の設問に対応できるようになることを目的として、勉強を取り組みました。

■勉強方法

私は、過去問と「ふぞろい」を使用して、学習をしておりました。
過去問は10年分を遡って取り組み、過去6年分までは、4回ずつほど取り組みました。

2回目を終えた頃に、上記で体系化したような自分の中での事例IIのイメージができたので、
6年分くらいの過去問から③に分類される設問を抽出して、
設問のカテゴリー分けと解答の「だなどこ」分析をしました。

カテゴリー分けとは、その設問が何についての問いであるかを自分なりに分類したもので、
主に販売戦略、商品戦略、コミュニケーション戦略に集約されました。

「だなどこ」分析とは、自分が納得できる模範解答を「だなどこ」で整理することです。
整理してみると、「だれに」、「何を」、「どのように」のそれぞれの要素は、
事例内のSWOT、もしくは設問の制約条件のいづれかに紐づく内容に分けることができました。
8割くらいは、強みもしくは機会に紐づく内容でした。

「効果」に関しては、厳密には設問に合わせた内容となりますが、
主に、収益向上、社長の想いの実現、地域貢献の3つに分類できるような内容でした。

「だなどこ」分析の結果として、最終的に掴んだ感覚は、
結局はSWOTの組み合わせの単純なことを問われているとシンプルに設問を捉えることができ、
冒頭に記載した大きな方向性に合わせて、最終的な解答の骨子をすぐにイメージできるようになり、
③の設問への対応力を上げるという目的を達成することができました。

■おわりに

今回は、私の実践した勉強方法を紹介しましたが、実際には人それぞれに最適な勉強方法があると思います。
私が実施したことは、まず問題を解いてみて、事例IIのイメージを作り、
そこから合格点を取るという目標に対して、
自分の足りていない点や点数アップのために押さえるべき点を整理して、
それらを改善できる方法を考えて勉強に取り組みました。

事例IIに限らず、他の事例に関しても、同じように取り組みましたが、
まず、ぞれぞれの事例の体系化したイメージを掴むことが改善点を見つけるために重要かと思います。
私は過去問を何度も解き続けることで自分なりのイメージを作りましたが、
このタキプロブログでも沢山の方が各事例についてそれぞれの考え方を紹介しており、
自分の中でしっくりくる考え方を見つけることでもっと簡単に自分なりのイメージを作ることができ、
そこから点数アップのための自分に合った勉強方法を確立できるかと思います。

是非、タキプロブログも利用しながら、合格という目標達成に加えて、
自分を磨き上げていく過程も楽しんでください!

次回は、SK さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です