事例Ⅱの沼にはまらないために by タッド

事例Ⅱ

読者の皆様、こんにちは!

タキプロ12期のタッドです!

自己紹介は以前、下記リンクにてさせていただいております。こちらをご参照ください。

さて今回は事例Ⅱについての記事になります。以前にも申し上げたとおり、私は2次試験を6回受験しておりまして、事例Ⅱの成績につきましては、

C→B→A→C→B→B とあまり得意にしている事例ではありませんでした。

3回目の試験までは毎回成績が上がっていき、3回目の時はかなりコツをつかんだ気がしていました。しかし、4回目にまた成績が下降してしまい、最後もあと少しでAではあったのですが、Bで終わってしまったのでちょっと残念でした。6回の2次試験を受験する中での私の失敗を皆さんの糧にしていただけたら良いかと思いますので、今回は失敗談を書いてみます。

■成績が下降した理由

3回目の試験ではAだったのに、4回目の試験でCになってしまった理由について、思いつくのは解き方を変更したことです。1回目の試験を受ける前にいろいろと試行錯誤していたときに当初色ペンを使って解いていたのですが、色の使い方やまとめを作成する際にどうにも分かりづらく、良い解答が作成できなかったので最終的に色ペンを使用せず、「SWOT」、「誰に、何を、どのように」、「ターゲット+4P」の切り口を鉛筆で問題用紙に記入していって、まとめて解答を作成していました。これである程度解けるようになったので本番に臨んだのですが、1回目の試験では目先を変えた商店街の事例でパニックになってしまい、C判定。しかしこの方法を踏襲していき、2回目、3回目と成績は上がっていき効果は認められました。ここでやり方を固めておけばよかったのですが、さらなる高得点を狙い上記の大枠の切り口よりもさらに詳細な切り口まで記載していくようにしました。これで効果が出るか分からなかったのですが、試験直前のMMCの模試の事例Ⅱでなんと全国で単独1位の点数を獲得しました。この結果をみて、「これでいい」と確信して本番に臨みました。が、結果はC判定。試験としても不合格。やはり模試と本番は異なります。本番で結果が出ていた方法はやはり変えないほうが良かったなと今では思います。

■その後の暗中模索

4回目の事例ⅡがC判定であったという結果を踏まえて、もう一度どうすべきか頭を悩ませました。やはり模試で好成績を残したという実績があったので、4回目と同じ方法を踏襲することにしました。その後、受験した5回目の試験でも事例ⅡはB判定とあまり芳しくなかったです。ここでさらに思い切って方法を変えることにしました。色ペンを使用して切り口ごとではなく、設問ごとに使用しそうな箇所に線を引いていく方法です。しかし、この年はコロナのこともあり、模試は受験しませんでしたので実際に模試を受験したらどんな結果が出たのかは分かりません。本番では上述の通り、B判定でした。ですので、この方法が効果的なのかどうかははっきり言えません。

■暗中模索して得た結論

私のやってきたことを述べましたが、結論として言いたいことは以下の通りです。

①本試験にて結果が出た方法ならば、あまり変えないほうがよい。

②自分に合う方法を固める。

当たり前のことを言っているように見えるかもしれませんが、結果が出ていてもさらなる高得点が取れるよう方法を変えたくなるものです。また方法についてもいろいろな人の話を聞いたりして結果が出ている人のやり方があれば、あまり自分に合わない感じがしてもその方法で解きたくなるものです。間違いを犯さないために、上記2点は心構えとして持っておいてもよいかと思います。

■おわりに

あまり事例Ⅱに特化した話ではなくなってしまったようにも思います。ただ多年度受験という沼にはまってしまうとどうしても上記2点の結論の部分を忘れがちになってしまいます。これを忘れずに心に留めて、1人でも多くの方が多年度受験という沼から脱出していただけたらとても嬉しく思います。

今後とも、本ブログをご愛読いただければ幸いです。

次回はサンドバッくんさんの登場です。

お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です