事例Ⅳで60点以上を確実に取る方法 byこあら

事例Ⅳ 財務・会計

こんにちは。タキプロ12期のこあらです。

一次試験お疲れ様でした。
一次試験まで走り切って燃え尽きておられる方も多いと思いますが、少し休憩して余力を取り戻したら二次試験の学習を開始することをお勧めします。
今回のテーマは二次試験の事例IVですが、二次試験の中で唯一確実に対策が可能な科目になります。
事例Ⅳで合格点である60点以上を確実に取る方法を今日はお伝えします。

■1回目:38点⇒2回目:89点の道のり

私は二次試験は2度受けています。その2回で大きく点数が違ったのが事例Ⅳでした。
1回目の受験時は一次試験の学習で燃え尽きてしまったこともあり、二次試験前の2週間位しか学習しませんでした。
その結果がまさかの事例Ⅳ赤点不合格です。成績開示で点数が返ってきたときは目を疑いました。

その悔しさから、2回目の受験ではあらゆる対策を行った結果、事例Ⅳで89点を取得し無事合格することができました。

■事例Ⅳでの成功理由

2回目の事例Ⅳで高得点を取得できた理由は、圧倒的な問題の演習量です。
事例Ⅳは過去問を全て3巡した上、書籍やネットなどから問題をかき集め、ひたすら解きました。
演習量をこなすことの最大のメリットは、様々なパターンに対応できるようになることです。

会計はテーマ自体はそれほど多くありませんが、テーマの中で細かい違いやひっかけのようなものが多くあります。
例えば、単位が文章上では単位が万円なのに、表では千円になっていて、気づかずそのまま計算してしまったりとかです。
頭では「単位に気を付けないと」と分かっていても、初対面で問題として出されると、他にも気を付けなければならないことが沢山ある為、漏らしがちです。

一方、一度でも間違えていると、2回目以降は無意識に気を付けるようになります。
事例Ⅳは解答を見ると「なんでこんな問題で間違えるのか」と思うものも多いです。
しかし罠の多さが事例Ⅳの特徴です。
たまたま罠に引っ掛からずに高得点を出せる時もあるかもしれませんが、それは偶然であり本番では罠に引っ掛かる可能性があります。
様々な問題をこなしパターンに慣れることが、事例Ⅳの罠を見破り安定的に高得点を取れるコツです。

■事例Ⅳの学習でおすすめの書籍・サイトランキング

最後に事例Ⅳを学ぶ上で、おすすめの書籍とサイトをランキング形式で発表します。

昨年は別の方法で細々とやっていましたが、Webサイト化したようです。
サイトの運営者は診断士を事例Ⅳ90点以上で合格しており、税理士資格も持っている会計のプロです。
基礎~試験レベルの問題まで多数そろっており、毎月新たな問題が出されるため、問題をひたすら解きたい方にはうってつけのサイトです。
色々書籍を買ったり、資格の学校に行くことを考えると、値段もかなり安いと思います。
ただ、サイトが少し見にくいらしいです笑
価格:1か月3,300円 (問題のみ)
リンク:財務会計支援サイト

非常に有名な事例Ⅳ対策の書籍です。
解説が非常にリッチで過去問の解説の中では最も適していると思います。
年度はいつのものでも良いので、1冊は持っておくとよいでしょう。
過去問を解くときは必ず時間を測りながら解いてください。
試験での焦り対策になります。
価格:3,300円
リンク:事例Ⅳの全知識・全ノウハウ

こちらも有名な書籍です。
基礎問題もあり、なによりも問題が良質なので入門にはちょうど良いと思います。
しかし、問題が1問1問分かれてしまっている為持久力がつきにくいことと、ひねりのある問題が少なく試験対策をこの1冊で済ませるにはこころもとないと感じます。
価格:2,400円+税
リンク:30日完成!事例Ⅳ合格点突破計算問題集

最後まで読んでいただきありがとうございます。
参考になれば幸いです。

次回はいまさきさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です