受験のきっかけは意外に大事 byハーパー

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のハーパーと申します。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

今回は合格体験記ということで、
・受験に至ったきっかけ
・勉強方法
・試験当日
という流れで診断士試験との関わり方を全体的に書こうと思います!

■きっかけ①~興味を持つ~

合格は2021年度、本格的に勉強を開始したのは2021年1月からだったのですが、実は2020年頃にも本当に軽く勉強をしていました。
最初のきっかけは以下の通りです。
・新卒で会社に入り、何か勉強をしなくちゃな~、と思っていた
・簿記2級等、メインどころの資格は取得し終わった
・中小企業診断士試験に合格すれば会社から奨励金が出ることを知る
ということでメルカリでスピードテキストを一通り購入し勉強し始めたものの、あまりに膨大な範囲と道のりの長さに挫折。
結局、1か月ほど勉強しただけで勉強はあきらめ、中小企業診断士試験のことは記憶からも薄れて行っていました…

■きっかけ②~本気で勉強する~

こうして資格の存在は知っていたものの勉強はしていない状況だったのですが、ある日、大学の同級生からこんな連絡が。
「確か中小企業診断士の勉強してたよね?私、今年受かったから参考書あげようか?」

これは衝撃でした。
昔から知っている知り合いが、自分が難関だと思ってあきらめていた試験に合格している。
すっかり中小企業診断士のことなんて忘れていたのですが、途端に取り残された感と焦りを感じました。

同時に、知り合いが合格できているなら自分も合格できるはず、という謎の負けん気と自信も湧いてきました。
翌日、本気で試験勉強を始めることを決意。これが2021年2月のことでした。

■他人に目標を宣言することの大切さ

本気で勉強することを決めてからは、まず周りに宣言して外堀を埋める作戦を進めました。
自分の意志だけで物事を継続するのは難しいです。周りに宣言し、仲間を作ることで負荷がかからず勉強を継続することが出来ます。

自分の場合は知り合いにも受験生がいたので、たまに情報交換等していました。
ですが、受験生の知り合いがいてよかった点としては、情報交換というよりは自分一人だけではない、という心の支えがあった方が大きかったです。

仲間の存在というのは大事ですね。タキプロのセミナー等に参加することもおすすめです。

■勉強方法

自分はスタディングを使ったスマホでの学習が勉強時間の9割を占めました。
(残りの1割は二次試験向けの勉強)
通勤時間が往復2時間程度あったので、そのうち1時間程度は毎日スマホで一次試験の問題演習をしていました。
勉強する方法は人により合ったものがあると思いますが、「この環境になったら勉強する」ということを決めたり、細かい隙間時間を活用することが非常に重要です。

診断士試験の勉強を始める前は何となくスマホをいじって時間をつぶす、という時間がかなり多かったのですが、何となく暇になったらスタディングを開いて1問でも問題演習をする、と習慣を変化させました。

1日に隙間時間が10分×3回あればそれだけで一日30分。
それを継続すれば一か月30日で900分=15時間。
半年継続すれば15×6=90時間。

自分は総勉強時間が500時間程度でしたので、なんと勉強時間の20%程度を隙間時間から捻出したことになります!

定量的に振り返ると、この隙間時間の勉強がなかったら合格していないですね。

■試験当日

試験当日は一次試験、二次試験とも早めに会場につく、以外は特別なことはせず、いつも通りのルーティンで望みました。

自分がどういう状況になれば一番力を発揮できるか、というのは人によって違うと思いますが、個人的にはあまり気負いすぎずに自然体で望むのがいいと考えています。

普段と同じことをして、実力通りの回答をして、実力通り合格する。これが理想かつもっとも合格可能性が高い試験当日の過ごし方ではないでしょうか?
当日の過ごし方をどうするか?ということを考える時間は最小限にとどめ、考えすぎず少しでも勉強を進めた方が効果が大きいはずです。
なお、会場へのアクセスと持ち物だけはチェックしておいた方がいいと思います!

■おわりに

診断士試験の勉強は自分にとってとても大きな自信になりましたし、これほどビジネスの基本を広く学べる資格はありません。
働いていても仕事が存在している理由が分かるようになり、診断士として活躍するしないにかかわらずとてもいい資格だと思っています。

また、診断士として登録したい方は、二次試験受験後、合格発表までに実務補習や実務従事について確認することをおすすめします!
診断士試験の合格率が一次二次20%ですが、実務補習の申し込み倍率もそれに負けず劣らず高いので。笑

次回はDadaoさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です