中小企業診断士の知識・経験は新規事業に活きる! byおぐ

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のおぐと申します。

合格体験記「保育園が休園して勉強時間が思うように取れない人向けの合格体験記」にて、自己紹介、1次試験と2次試験の勉強法概要について書きました。よければリンク先の記事も読んでみて下さいね。

また下記ブログにてそれぞれ対策書いています。

一次試験対策:「複数ビジネス系資格持ちの方で、これから1次試験対策を始める方へのブログ

事例Ⅰ対策:「今の時点で事例Ⅰ対策ができていない時間がない人への対策指南

事例Ⅱ対策:「一次試験終わって初めて事例Ⅱを勉強する時間のない方へ

事例Ⅲ対策:「メーカー勤務×勉強時間が取れない人への事例Ⅲ対策

さて、今回は「フリーテーマ」として、中小企業診断士の知識の新規事業での活用方法についてお話させて頂きます。

私は重工メーカーに所属しながら、10年程新規事業に携わっており、現在海事産業やロボット関連で3つの新規事業プロジェクトを進めています。

①20億円程度の売上規模まで育ったもの
②近々上市予定のもの
③数年後上市予定のものと、各々違うフェーズのものをリーダーとして推進しています。

そういった経験の中で、中小企業診断士を勉強した皆様に是非新規事業を勧めたく今回のブログを書いてみました。

■新規事業推進プロセスで中小企業診断士の知識が活きるところ

皆さんの中には新規事業に既に深く関わられている方やこれから関わるので詳しい方もいらっしゃるかもしれません。

新規事業のセミナーや本も多くなってきており、色んな新規事業の進め方のノウハウが出ていますが、
私は株式会社Relic 代表取締役CEO / Founderの北嶋貴朗氏の著書『イノベーションの再現性を高める新規事業開発マネジメント』(日本経済新聞出版)が最も体系的に整理されており、わかりやすいと思っています。

そこには、ビジョンに基づく新規事業開発全体の投資方針や戦略を策定するステップを下記のように記述しています。

1. 全社ビジョンを明確にし、企業としてどこへ向かうのかを示す
2. ビジョンの実現に向けて、なぜ今、新規事業に取り組むかの意義を見出す
3. 既存事業の干渉を受けない新規事業開発への投資原資を確保する
4. どんなテーマや領域で、どんな事業に取り組むかを定義する
5. いつまでに、どの程度の目標を狙うかという目線を合わせる
6. 誰が、どのように新規事業開発を行うかのアプローチを検討する
7. 何に対していくら投資するか、適切なポートフォリオを組む

(日経ビジネスの記事『新規事業開発の全体ストーリーを描く「7つのSTEP」』にも同様の記載あります。https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00443/042800005/)

これらのプロセスは、中小企業診断士において勉強する下記のような戦略決定の一連の流れと極めて類似しています

中小企業診断士においては、社長の想い・社訓等からビジョン・理念を把握し、内部環境・外部環境をSWOT分析/3C分析等のフレームワークで言語化し、戦うフィールドであるドメインを決め…そこからは全社戦略・事業戦略・機能別戦略を具体的なタイムスケジュールとともに決め、資源(人・モノ・金・情報)を有効に配分していくようにしますよね?

新規事業も経営戦略の一部なので至極当たり前ではありますが、我々はこのアプローチは体に染みついています。

また新規事業のチーム/会社は自身でスタートアップ起こしても、大企業で新規事業推進しても常々リソースが不足しますので、推進役にはオールラウンダー的な立ち回りが必要になってきます。

私が実体験として役に立った例は、下記の通りです。

– 顧客との対話の中で真の課題を抽出する時にそもそも基礎となるビジネス知識を一通り保有している
– 事業計画書を策定/実行するにあたり、経営戦略・マーケティング・ファイナンスの知識を保有している
– 新規事業関連の契約書(NDA/共同開発契約書/PoC契約書/業務委託契約書/投資契約書/雇用契約書/賃貸借契約書/売買契約書)のレビュー時に法務知識の基礎がある
– 知的財産権関連、特に特許・実用新案権・意匠・商標登録等産業財産権関連の対応時に仕組みを理解している
– 新規事業サービスに活用するソフトウェアサービスに対して、IT関連の基礎知識を活かしてすぐに仕組みを理解することができる etc

なので中小企業診断士を勉強されている方で「未解決の課題を解決したい」という熱い思いと、失敗を恐れず行動し続けるマインドセットをお持ちの方は是非新規事業に挑戦されることをお勧めします。

■おわりに

新規事業を推進すると、中小企業診断士の勉強で得た知識を使う場面のオンパレードで楽しいですよ!

次回はQちゃんさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です