合格体験記 byよーすけ丸

読者のみなさん、はじめまして、こんにちは。
タキプロ13期のよーすけ丸と申します。

 私はファミレスチェーンのエリアマネジャーから転職し、現在は某大学で学食の店長をしています。ずっと飲食業をやってきました。飲食業は過酷なイメージがあり勉強時間をどのように確保したのか聞かれることがありますが、私の場合はコロナ禍において本業が縮小したことで勉強時間を確保することができ、また1次に関しては400時間ほどで奇跡的に1回で合格することができました。

 2次試験については1次試験に受かるとも思っていませんでしたので、1次合格後にあわてて勉強を始め、準備不足もあり結果不合格でしたが、後で振り返ってみるとおしいところまでいっていました。(令和3年度合格後に2年分まとめて得点開示請求をしたところ合計239点とあと1点だったことがわかりました。先に知っていたらショックでモチベーションが続かなかったかもしれません。)

合格という点だけで考えれば、完璧を目指さなくてもうまくやれば合格レベルになれるということをこの合格体験記や今後のブログでお伝えできればと思います。

■はじめに

自己紹介

年代/性別:40代/男性

出身/居住地:富山出身、埼玉在住

職種:元ファミレスチェーンのエリアマネジャー、4年前に転職し現在は某大学の学食の店長

家族構成:妻、子供2人(4月から、高校生と小6、どちらも男の子)、長男の高校受験と重なっておりました。(埼玉の独特な高校受験事情は機会があればお伝えします。)

受験歴:1次1回(約400時間程度)2次2回(約300時間)

取得資格:調理師、簿記3級、ITパスポート、FP3級

勉強方法:独学(古本屋で買いあさった年度の違う様々なテキストと様々なYouTube)、なるべく費用をかけないようにしました。

■受験のきっかけ

 2020年の2月、新型コロナがニュースで取り上げられ始めたころ、胃腸炎にかかり数日寝込むことがありました。それまでほぼ毎日夜は晩酌をしていましたが1週間お酒を飲まなくなりました。当たり前のことですが、お酒を飲まないと頭もしっかりしてさらに寝起きもよく、時間が余るということに気が付きました。

 胃腸炎が無事回復したころ、もともと家族ぐるみで付き合いのある友人とスキーにいく予定となっておりました。その友人は以前に中小企業診断士資格を取得しておりました。そのスキー旅行中に受験について話したりはしていませんでしたがふと中小企業診断士という資格が頭をよぎりました。というのも4年前に転職を決意した際に、ほんの少しだけ中小企業診断士の勉強をしていたのです。(企業経営理論のテキストを古本屋で買って読んでいた程度)

 胃腸炎と友人とのスキーをきっかけとして、お酒を飲む機会を減らし勉強してみようと思い始めました。

 そして勉強を始めしばらくした4月、新型コロナの感染が拡大し緊急事態宣言が出され本業のほうは休業を余儀なくされることとなりました。飲食業ということもあり、在宅ワークにも限界があり仕事がないときは休業となりその休業中はすべて勉強に充てることとなったのです。不謹慎ではありますが、新型コロナのおかげで勉強時間を確保し、合格できたといっても過言ではありません。

■1次試験の勉強と思いがけない合格

 1次試験の勉強については、2月後半から開始したこともあり1年半の計画で合格すればいいやという軽い気持ちで始めました。

 勉強の順番は古本屋で手に入れることができたテキストの順に行いましたが、中小企業経営・政策だけは古いものはダメだと思い購入しました。勉強方法は、YouTubeで無料で見れる動画を見ながら、全然違うテキストを見て勉強する方法でした。大まかなことはあっているので何とかなりました。

 私の性格的に、一つの科目に集中してやるとすぐに飽きてしまうので、だいたい3科目を平行に勉強しました。(今でも読書は3~5冊を平行に読んでいます。全然別な分野を読んでいても意外なところで関連することがあったりして不思議な体験ができます。また関連して覚えることで知識の定着に役立っています。)

 結果論ではありますが、それぞれの性格があるので自分に合った勉強方法を早めに見つけるとよいでしょう。己を知り敵を知れば百戦危うからずといったところでしょうか。

 GW前までに全部を一周することを目標にしていましたが運営管理と中小企業経営・政策についてはたどりつけませんでした。GW前の時点で過去問を数年分といてみた結果、合格レベルに達していたのは経済学くらいで、その他は50点前後、経営情報システムは60点を超えるときと30点くらいの時と波がありました。この時点で自分の実力がある程度わかってきたので、残りの期間は、経済学、経営情報システムの科目合格、できれば経営法務か中小企業政策の科目合格を狙うことを1年目の目標に切り替え残りの期間を勉強にあてました。

 なぜこの科目かというと、理由は2次試験の勉強はまだやっていませんでしたが、企業経営理論、財務・会計、運営管理については2次でも関連があると聞いていたので、それ以外の暗記系を少しでも科目合格できればいいなと思ったからでした。

 そうこうしているうちに受験の日がやってきました。1回で受からなくてもいいという軽い気持ちでリラックスして臨めたことと勘が冴えていたこと、山が当たったことなど運よく422点(420点が合格)というギリギリで合格ができました。経営法務では民法改正後ということで直前に民法改正のポイントを押さえていたため、たまたま2問解けました。

 ということであまり参考になる勉強方法などはアドバイスできないですが、何がどうなるかわからないし、少なくともすべてマークしておけば可能性はあるということだけはお伝えしたいと思います。

■2次試験の手ごたえのなさ 

 受かると思っていない1次試験に合格したため、そこから急いで2次試験の対策を始めました。最初にきっかけとなった友人に連絡しアドバイスを求め参考書を送ってもらうことにしました。(ふぞろいと全知識&全ノウハウでした。)次に、ネットで調べていたところ2次対策セミナーをやっていたのが何を隠そうこのタキプロだったのです。それまで存在を知らなかったですが、無料ということで気軽に参加したところ丁寧に教えてくれました。大まかな流れと、最初はよくわからないけどそのうち開眼するときが来ると言われたのを覚えています。

 とはいえ一回目の2次試験は、最後まで手ごたえを感じることができずじまいでした。(開眼できず)

 一年目の対策としては国語として文章をしっかり書くということを意識し、ネットで見た中で腑に落ちた

①一文は30字以内に収める。(100字なら①②③の三文にまとめる)

②理由を聞かれたら、理由は・・・で始める。

③与件に書いてある文章をできるだけ変えずに書く。

 この辺りを意識しながら回答した結果、AABCの総合Bという結果で不合格。 不合格ではありましたが事例Ⅳがダメだったという自分の印象と同じだったのでなんとなく方向性が見えてきました。(ちなみにA=60%以上、B= 50%以上60%未満、 C=40%以上50%未満、 D=40%未満という結果が不合格の場合は通知がきます。合格の場合は来ませんが得点開示請求をするとわかります。)

 そこで2年目の2次対策は、事例Ⅳを中心に行いました。(具体的には今後お話できればと思います。)事例Ⅰ~Ⅲは前半は周辺知識を得るためのインプットを中心に行いました。インプットは経営書やマーケティングの本、「ザ・ゴール」など生産管理の本、三枝匡さんの経済小説など、タキプロの先輩たちが勧めていた本を気が向くまま読んでいました。

 過去問については5年分を直前2か月くらいから始めました。なぜ直前2か月かというと1年目に過去問を解いていた際にちょうど2か月くらいで飽きてしまい直前期が集中できなかったためです。ここでも飽きっぽい自分の性格を考慮しギリギリまではインプット中心とし、文章を書く練習としては日経の春秋の要約を100字で行うという練習をしました。多くの方がTwitterでやられているものです。

 そうして迎えた2回目の2次試験、これに落ちたら一次試験からやり直しというプレッシャーの中、正直開眼できたかはわかりませんが、自分なりに記述するスタイルはできてきたかなという程度でした。基本的には1年目と同じ対策で文章として成立するように論理的に書くことを意識しました。多くの本を読むことで論理的な文章や、読んでいて心地の良い文章に触れる機会が増えたことも合格につながったかもしれません。2年目は得点開示の結果(AABA:74点71点57点62点)と事例Ⅳの苦手は克服でき無事合格することができました。

 

■おわりに

 最後まで読んでいただきありがとうございます。あまり参考になるかわかりませんが、勉強法は様々なものが出回っていますし、勉強時間も人によって様々です。向き不向き、相性もあると思います。早い段階で自分に合った方法を見つけることが合格への近道だと思います。

 また自分の性格を理解し、無理することなく、ストレスなく勉強できること、やる気が出るように自らを仕向ける工夫も必要かもしれません。私の場合は飽きっぽいという性格を理解すること、受験生の息子がいましたので息子が頑張っているのに自分がさぼるわけにもいかず一緒に頑張ろうという気持ちがやる気につながりました。

 私自身タキプロブログにやる気を引き出させてもらった一人ですので、同じように皆さんのちょっとしたやる気を出すきっかけになればよいかなと思い書かせていただきました。引き続き気が向いたときに読んでいただければ幸いです。


次回はS@buさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

4月23日(土)&4月24日(日)開催!タキプロオンライン春セミナーのご案内
GWまであと1か月に差し迫ったこの時期、「この時期何を重視して勉強すれば良いの?」「1次試験までどんな学習計画を立てればよいの?」などなど…様々な悩みや不安を抱えていませんか? そんな皆さんの不安をスッキリ解消すべく、 「GW前に悩みを解消して受験勉強のギアを上げよう!」 というメインテーマでタキプロが春セミナーを開催いたします。
セミナー内容詳細およびお申し込みは下記バナーよりご確認ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です