脱モヤ16「文字数は少なめがいいと思うよ」/くコ:彡

こんにちは、いか@タキプロです

好き勝手に進めて参りました、いかによる朝昼晩タキプロブログジャックもいよいよ今回でラスト。

朝: だから人事組織の課題なんだってば
昼: NPVは4つに分けて得点源
夜: 文字数は少なめがいいと思うよ

最後の夜回も張り切っていきますよ!
それでは参りましょう!いか探偵による爆勝小ネタ集、VTRどうぞッ!(映りません)

 

その3)文字数は少なめいいと思うよ

第三弾は、二次試験回答時の文字数の話です。

結論からいえば、同じ内容なら「回答の文字数は少なく書けるほど有利」いかは考えます。

どうしても回答欄に空欄が出来ると減点されるのではと不安になると思います。でも本当にそうでしょうか。同じ内容を書いているのに余白が余ったからといって、回答の価値は本当に下がるでしょうか。いかは下がるとは思いません。でも万一の不安はあるので、まずは文字数を減らして書いておき、回答枠が余ったら後から無理やり何かを書いて空き枠を埋める。そんなやり方でいいと思います。既に書いてしまった文章を、後から文字数を削るのは大変ですが、後から追加で文章を書くのはそれほど難しくありません。

敢えて繰り返し言います。回答を書いた後、枠に収まりきらなかった5文字を押し込むために、全体文章の練り直しを3~5分かけてやるのは効率的ではありません。いかは当初、不器用もここに極まれりとばかりに毎回回答枠が足りず、苦労して書いた文章を削るために消して書き直してを何度も繰り返しました。その間は何回やっても80分で全回答をすることが出来ませんでした。もし時間が足りないとお悩みの方は、可能な限り、徹底的に、文字数を削って文章を書く癖をつけることをいかはお勧めします。

しつこい必要性アピール、失礼いたしました。ここからが実践です。どのように文章を短くするか、いかが受験時に徹底的に習慣づけた方法を具体的にお伝えしたいと思います。

 

文字数が少ない表現をマスターしよう

◆言いかえパターン
・~となるようにする→ ~を促す(9→3)
・コンフリクト → 軋轢(6→2)
・ロイヤリティを高める → 愛顧を得る(10→5)
・ロイヤリティを高める → 忠誠心を高める(10→6)
・モチベーション → 士気(7→2)
・モラール → 士気(4→2)
・モチベーション → 動機付け(7→4)
・モチベーション → 勤労意欲(7→4)
・コミュニケーション → 意思疎通(9→4)
・プロモーション → 販売促進(7→4)
・加えて、→ 更に、(4→3)
・バランスよく生産 → 平準化(8→3)
・人気が高かった → 好評だった(7→5)
・顧客の要望 → 顧客ニーズ(5→5)
・顧客の継続購入を促す → 固定客化する(10→6)
・主要事業以外の事業 → 付随事業(9→4)
・顧客からの継続的な売上 → 顧客生涯価値(11→6)
・〇〇が充分ではない → 〇〇に不安(7→3)
・変動費率が高い事業形態 → 変動費型企業(11→6)
・既に~していた → 既に~済の(4→2)
・~への顧客を増やす → ~へ誘導する(8→5)
・~を伝えて販売を促進する → ~を訴求する(11→5)
・~に技術力のある → ~に精通した(7→5)

◆漢字を覚えておく
・ただし → 但し(3→2)
・かさむ → む(3→2)
・まかなう → う(4→2)
・こだわり → り(4→2)
・~ごとの → ~の(3→2)

◆意味変えず表現でケチケチ削る
・一方で、 → 一方、
・強固な → 強い
・~と考えられる→~と考える
・読点は気持ち少な目に※
・平仮名を省略し熟語化(例:期待する効果は→期待効果は)※
・句点を抜き一文化(例:~する。一方、→~する一方、)※

※読みやすさを損わない程度にとどめる

◆その他、使い勝手のいい表現
・繁閑に合わせた人員配置
・技能の形式知化を図る
・特定事業に依存しない事業構造の構築
・短期業績に左右される処遇格差
・意思決定の迅速化
・調達一元化
・互いの事業リスクを切り離す
・確固たる収益基盤
・製販の情報共有
・組織文化を醸成
・土壌造り
・エンドユーザとの対話
・経営陣の独走への牽制機能
・短期業績志向
・人材の流動化
・~を享受
・参入障壁が高い/低い
・模倣が容易
・即応能力
・需要予測の精緻化
・中核事業・付随業務
・〇〇能力(支払・生産・輸送、等)
・〇〇志向
・~から脱却
・〇〇依存

 

「言いかえパターン」は、右と左は完全に同じ意味ではなく、状況次第では使えないこともありますので、文脈をよく読んで活用してください。カタカナ用語は文字数消費のスペシャリストなので、今回あげたもの以外でもカタカナ用語は日本語化できないか検討してよいと思います。

「漢字を覚えておく」も結構重要です。勉強中、回答案に平仮名の動詞がでてきたら、どんな漢字か調べてみましょう。普段使わない漢字も覚えておくことで割と文字数に効いてきます。

「意味変えず表現でケチケチ削る」のも重要ですが、それで文章が不自然になったり読みにくくなったりするのはやりすぎです、注意。

「使い勝手のいい表現」は、過去問勉強量が充分であれば、この表現を見ただけでどういう場面で使うのかピンとくるはずです。つい長い文章で説明を書きがちな方は、頻出問題の表現だけでも暗記してしまいましょう。

 

私は、1文字でも短い表現を心がけるようになってから、回答を書くのがかなりスムーズになりました。マスターすると結構インパクトがあると思いますので、是非身につけてみてください。

ちなみに『いやいや、そんな工夫をしなくても毎回回答枠が余るから大丈夫だよ』という方は、おられましたらその場合は、本当に必要な要素や多面性を盛り込めているか確認してみてください。試験作成者は多分そんなに余裕もって文字数枠を設定していないと思いますよー…。

 

以上で、「脱モヤ十か条」すべて終了です。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。

 

次回の更新はいか・・・ではなく、のぞみんさんです!引き続き見てくださいね!

 

いか流 脱モヤ十ヶ条
第一条:自分なりの挑み方を見出す
第二条:診断士試験の目的は仲間作り
第三条:暗記は忘れてナンボ
第四条:難問は期待値で点を取る
第五条:いか流!二次テキスト適性診断
第六条:与件はツッコミどころが満載だ
第七条:SWOTだって必須じゃない
第八条:理不尽を感じたら社長になろう
第九条:爆勝小ネタ集(人事組織NPV文字数
第十条:『見直し』で20点を稼ぐ
番外編:二次試験作法
二次一問一答

 

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

脱モヤ16「文字数は少なめがいいと思うよ」/くコ:彡” に対して2件のコメントがあります。

  1. m.o より:

    昨日はタキプロ勉強会でお世話になりました!
    イカさんのこの記事を参考に頻出語の語彙数を増やしておきたいと思います◎賄う等は思い出すのに時間がかかるのですぐ出てくるように覚えておきたいと思います。
    本番まで約一カ月ですが、最後まで勉強を頑張ります◎

    1. ユーザタキプロ より:

      m.o.さん、いかです。
      コメントありがとうございます!
      勉強会ではこちらこそありがとうございました。

      暗記は一次と思われがちですが、二次試験も頻出のフレームや文章&用語は暗記しておくと、一気に効率が加速しますよ!スキマ時間活用しての勉強がお勧めです!

      残り一ヶ月、頑張ってください!!

      ※せっかくコメントいただいたのに返信遅くなってしまい、すみません。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です