1次試験ここだけは気をつけろ! by こと&hide_kingdom

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のhide_kingdomと申します。本日のタキプロブログは、同じくタキプロ13期のことさんとともに、コラボ企画をお届けします。試験本番が刻々と近づいていますが、当日皆さんの力が100%発揮できるようにお役立ちできる我々の経験をお伝えします。

4月20日(土)19:00-21:00、4月21日(日)13:00-15:00にタキプロ春セミナー開催!

↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

いよいよ1次試験本番が近づいてきていますね。今日は「1次試験当日ここだけには気をつけろ!」というテーマでご紹介していきます。このテーマをとりあげたきっかけはこちらです。

タキプロのYoutubeチャンネルで上がっているこの動画です。(ついでにチャンネル登録お願いします💦)

【hide_kingdom】一次直前期&当日 これだけは気をつけろ!

こちらの動画で、1次試験で当たり前のこと気をつけるべきことをカッコつけて語っている人がいるのですが(笑)、この内容をもう少し掘り下げていきたいと思います。また、多年度生の偏ったコメントにならないように、ことさんにも登場していただきます。

つっこミン

だれかと思ったら、自称「伝説の多年度生」のヤツや~

ソムリエこと

今日はコラボ企画です~

■1次試験本番これはやっちゃダメ!

動画でも語っていますが、これはやってはダメな例をご紹介します。


試験中にランチに行くべからず
これはどういう意味かと言いますと、貴重な昼休みを無駄にしてはいけないという話です。美味しいランチのお店を探して一息つくのは試験が終わってからにしましょう。私の失敗談をお話します。
あれは、忘れもしません。受験1年目の1次試験の会場は、大阪の桃〇学院大学でした。駅から徒歩20分。道中にあまり飲食店がなかったことを記憶しています。午前の科目が終わり、ランチに行こうと近所を徘徊しました。しかし土地勘のない場所なので、どこにランチを取る店があるかわからず。。20分以上歩いてようやくコンビニを見つけました。そして店内に入ると同じようにランチ難民と思われる受験生らしき人たちが大勢いました。パンとかお弁当とかおにぎりといった類のものはすっからかん。仕方なくチョコボールだか何か忘れましたがお菓子を買いました。気づくともうすぐに午後に試験の時間が迫っています。結局貴重なお昼の時間を無駄にしました。

さて、それから何回か後の1次試験では、昼の時間に試験会場で知人に遭遇しました。
あれ~同じ試験会場だったんですね!ランチでもしますか?
と楽しく一緒にランチをしました。じゃあ午後の試験がんばりましょう~。って1時間無駄にしてるやん(笑)。

つっこミン

ホンマやで~

1次試験1日目の荷物に2日目のテキストを忘れるな
中小企業診断士の1次試験は2日間あります。1日目が終了したら2日目の準備にすぐ入らないといけません。ところが、1日目が終わってから帰るときに2日目の科目のテキストを持ってきていないことに気づいたことがありました。
帰りの電車手持ち無沙汰・・・
スマホの学習教材があればテキストがなくてもよいのですが、当時はそんな教材があることも知らずただただボーと電車に乗って帰りました。そういうことがないように2日目も見据えた準備が大切ですね。

予備校の解答速報に気を取られるな
1次試験1日目の帰りに試験会場を出ると、複数の予備校関係者の方が試験の解答速報を配っているのをよく見かけます。どうやら1科目めの経済学の解答速報のようです。その後晩には、ネットで2科目めの財務会計、さらに早いところは3科目めの企業経営理論とどんどん解答速報が出てきます。ついつい魔が差してここで採点をしてしまうんですよね~。そんな時間があったら2日目の勉強をしましょう。

つっこミン

ミンも解答速報気になるけど、わざわざネットで解答速報探したりせぇへんで~

・お菓子を持って行き過ぎるな
『備えあれば憂いなし』と、当日は荷物を色々持っていくと思います。私もあれもこれもとリュックに詰め込み、荷物が重くなり、会場に着くまでに少し疲労してしまうことがありました。特にお菓子は余分に持って行っても食べないことがあるので、持って行き過ぎには注意です。

■1次試験時間配分はこうしよう

2次試験もですが、1次試験も試験中の時間配分は大切です。
時間配分を間違えて、「全部解けなかった~」、「見直しできなかった~」ということがないようにしましょう。

ソムリエこと

ここでは、試験中の時間配分をご説明します。
試験本番をイメージしておきましょう。
そう、勝利の美酒をイメージするように。
まずは、私の場合~

【手順0】10分前~試験開始まで
試験開始約10分前に試験問題と解答用紙が配られます。
試験官の指示に従い、解答用紙に受験番号、生年月日を記入します。
2、3回間違いが無いように番号を確認していました。
この時、問題数をチラ見して確認していました。
試験が始まるまで、色々考えたり緊張しながら待ちます。
試験官の合図で試験がスタートします。

【手順1】~1分
問題全体をざっと確認し、問題を大雑把に把握しておきます。

【手順2】試験中
科目にもよりますが、約2分/1問のペースで解いていました。
私の場合、見直しのために10分確保するペースを目標にしていました。
下の表に試験時間と問題数をまとめましたが、運営管理と中小企業経営・政策以外は2分以内に解答すれば余裕ができます。
自信がある問題〇、微妙△、わからん×のように試験問題にマークをしていました。
中盤くらいに進捗状況を確認します。
特に、運営管理は問題数も多く、計算問題などに時間がとられて遅れるので要注意です。
時間がかかりそう、難しそうな問題は後回しにします。


【手順3】~試験終了10分前
理想としては、見直しのために試験終了10分前くらいに全問解答を終えます。

【手順4】~試験終了
試験終了までに見直しをします。
問題を飛ばしていないか、ずれていないか、マークミスがないかを確認します。
△、×だった問題に再チャレンジします
最後まであきらめないことです。
ただし、時間が余りすぎる場合は途中退出もありです。

【手順5】試験終了後
試験終了の合図までに、筆記用具から手を放します。
終了後も記入していると、失格になるので注意です。
解答用紙が回収されますが、指示があるまで着席しています。
指示に従い、離席しトイレにダッシュです!


つっこ美

では、hide_kingdomさん、時間配分を教えてちょーよ

伝説の多年度生hide_kingdomの時間配分戦略は、ゴールからの逆算です。何せ1次試験を8回も受験しているので時間配分は体に染みついています。

【手順0】10分前~試験開始まで
まず直前まで読んでいたテキスト類をカバンにしまいます。そして大きく深呼吸をして整えます。ここで心の中でこうつぶやきます。

経済学の神様(1日目の1科目めの例)、我に幸運をもたらしたまえ・・・

神頼みです(笑)。試験用紙と解答用紙が配られると、用紙と試験科目が間違っていないか確認します。そして解答用紙に受験番号、氏名を記入します。ざっと設問数、設問構成を確認します。
一通りのTODOを済ましてからざっと会場を見渡します。微動だにしない人、何かそわそわしている人、寝てるんちゃうか?という人など様々な人がいます。ここでまた心の中でつぶやきます。


この試験会場にいる人で、8回も受験している人はそうそういないだろう。。君たちとは経験値が違うのだよ・・フフフ(笑)

つっこミン

さすが、伝説の多年度生。余裕しゃくしゃくやな~。ってか、8回受験て何の自慢にもならんわ!

【手順1】~1分
目をつむり瞑想します。ここが一番緊張する時間です。試験官の合図と同時にすぐ着手できるようシャーペンの芯を出し、問題用紙に手をかけて待ち構えます。

【手順2】試験中
試験開始の合図とともに表紙をめくります。この瞬間はどの受験生にも負けないように一番を狙っていました。まずは第1問を解き始めます。まだこの時点では全部の問題をチェックしません。この年の試験難易度や出題傾向はどんなもんかな?と1問目で味見をします。(たまに、この1問目で見たことない出題傾向で面食らうことがあります・・)。そしてページをめくり第2問以降へと進めていきます。試験開始から10分ほどしてから全体の設問数や設問内容をざっと眺めます。そして、問題を解いていくうちにわからないもの、難しい問題については「?」マークをつけて飛ばしていきます。私の場合は試験終了10分前までを目安に(科目にもよります)一通り終わらせて、残りは最終チェックへ充てる時間配分戦略でした。そのため、途中途中で残りの問題数と残り時間をチラチラ確認します。特に1問あたり何分という設定はしていませんでした。問題によって解答に要する時間にバラツキがあるからです。そして、自信のある問題は「〇」、選択肢は絞れたけど自信がない問題は「△」、全く自信がない問題は「×」と印をつけます。一通り解答の選択肢がきまったらマークシートに書き写します。

【手順3】~試験終了10分前
さきほど「?」をつけて飛ばしていた問題にもう1回着手します。やっぱりわからなければ「×」と印をつけます。最後までわからなかった問題は「ウ」でマークします。どなたかもおっしゃってましたが、一番正答が多い選択肢は「ウ」のようです。

タキプロウ丸

ル「」ティーン

つっこミン

やかましいわ~(笑)

【手順4】~試験終了
最後の見直しタイムです。ここでは「△」に印をつけた問題に再度チャレンジします。例えば4つの選択肢のうち2つを消せたけど、あと2つがわからない、というケースが多々ありますがじっと考えているとひらめくことがごく稀にあります。ごく稀にです。。。(8回受験のうち2回くらい?)
次に問題用紙に書き込んだ選択肢とマークシートに塗りつぶした選択肢に間違いがないかをチェックします。ここでたまに「?」で飛ばしていた問題が何も塗りつぶしていないことに気づいたりするので重要な作業です。
最後は試験終了の合図が出るまで、△の問題とにらめっこです。
もし、時間に余裕がある場合は先ほど〇△×で印をつけた問題の数を数えて自己採点をします。例えば経済学のように25問で配点が1問4点の科目の場合は以下の通りです。
・〇⇒4点
・△⇒2点
・×⇒1点
ここで採点をするとこの科目が合格当落線上にいるのか、60点オーバーは固そうなのか、それとも箸にも棒にもひっかからないのかがわかります。ちなみにいつだったかの中小企業経営・政策で自己採点をして70点オーバーとなり、楽勝だなと思ったら実際は56点という勘違いだったこともありました(笑)。それ以降はなるべく辛口採点するようになりました。。

【手順5】試験終了後
解答用紙を裏返し、天を見上げます。試験官が回収にくるまでにいろいろ思案します。

お腹すいたな~」「あの番組、録画セットしたかな?

などなど。。試験終了の合図が出たら、次の時間の科目のテキストを机に出します。トイレは、次の科目開始時間の直前に行くようにしていました。もう終わった科目の事は一切考えません。すぐに次への準備です。

つっこミン

まとめると、意味不明の自己暗示してるだけで、大して時間配分してへんってことやな~(笑)

■1次試験本番当日のベストルーティーンはこれだ!

つっこミン

ここでは試験本番のベストルーティーンを2人に聞かせてもらうで~

タキプロウ丸

ルーティーン

hide_kingdomの場合

【試験前日】
まず、試験前日(金曜日)の過ごし方です。かなり早くから試験前の木曜日と金曜日は有給休暇を申請して最後の悪あがき2DAYSにします。金曜日は1日10時間くらい勉強をした後、なるべく早めに就寝します。何度か受験していると緊張で寝付けないということはなくなりました。また私の場合はオフシーズンも常に何かの資格試験を受けてきたので体が試験慣れしています。

【1日目朝~試験開始まで】
試験当日の起床時間は普段の平日より気持ち早めでしょうか。それ以外は普段と変わらない身支度をします。試験会場には開場時間までに着くように目指します。早めに家を出て試験会場の近くの駅のカフェで朝勉強をします。自宅近所のカフェでもいいのですが、万が一電車が遅れたりという不測の事態が起きるとも限りませんので、試験会場の近くに早く行くようにします。
試験会場に着くとまず自分の席を確認します。この時、試験開始まで残り1時間程度。自席に荷物を置いた後にトイレチェックをします。自分の部屋のあるフロアのトイレは混みあうこと間違いなしなので、1つ上2つ上のフロアを偵察に行きます。そして自分だけの空いているトイレを見つけます。残りの時間は自席で音楽を聴き自分の世界に入り、参考書の頻出問題を何度も何度も読み返します。正直この時間にテキストを見てもあまり頭に入ってきません。なのであまり範囲を広げずに重要な点だけに絞ってテキストを読み返します。

【1日目終了~帰り道】
1日目の試験が終了したら、一目散に帰宅します。1次試験の試験会場は千●商科大学になることが多かったのですが、帰りの駅まで向かう下り坂を歩いていると、ちょうど江戸川花火大会に向かうカップルや若者たちと合流します。一方で、花火を楽しみに空を見上げてはしゃいでいるキラキラ系の人達、もう一方で試験につかれてぐったりして下向いて帰る(主に)オッサン受験生たち。。このコントラストが夏の風物詩でした(笑)。

つっこミン

そんな夏の風物詩聞いたことあらへんがな~


駅に着いたら自宅に帰るまでの電車の中では2日目の科目の予習をします。1日目の科目の結果に一喜一憂している暇などありません。以前の失敗から学び、必ず1日目の試験の日には2日目の試験の参考書も持参するようにしていました。

【1日目の晩】
1日目の晩は2日目の科目の勉強をするわけですが、2日目の試験順や休憩時間を考慮して勉強する順番も決めます。中小企業経営・政策は昼休み後の最後の科目なので試験当日に時間の余裕が少しあります。2日目最初の経営法務は朝からカフェで勉強すればよいとすると、2科目めの経営情報システムの学習時間が試験当日はあまり取れないことになります。そのため、経営情報システムは1日目の晩に仕上げるつもりで重点的に学習します。
1日目の晩に、あと1日乗り切ればいいから徹夜してやろうかなと何度も誘惑に駆られましたが、それは止めておきました。「スイミンスイミン睡眠不足~♪」は脳の働きを低下させるので得策ではありません。「もっと勉強したいのに~」と思うあたりで切り上げて普通に寝て翌朝早く起きるようにしていました。

【2日目】
2日目は、1日目と同じルーティーンです。あまり特別なことをしないようにしていました。

試験当日は、起こりうるリスクを排除する対策を施し、自分の力を100%以上出し切ることに注力しました。試験当日はあまり特別なことをせず自然体で挑めるように普段から気をつけてきました。実は試験はずっと前から始まっているんです。試験当日はそれまでに積み上げてきたルーティーンをこなしているにすぎないんですね。

タキプロウ丸

ルーティーン

つっこミン

さっきから、それしか言うてへんやん!

ことの場合

【試験前日】
試験前日は疲れるので基本的にあまり勉強せず、準備だけします。そして、試験会場で食べるお菓子を買いに行くのがお決まりです。翌日の昼食も何を買うか考えておきます。朝食も近所のパン屋さんでお気に入りのパンを前日に買っておきます。試験開始の1時間半前くらいに会場に着くために何時に起きたらいいか逆算しておきます。

【1日目朝~試験開始まで】
朝6時くらいに起床します。お気に入りのパンを食べてテンションを少し上げます。カフェイン摂取用のインスタントコーヒーをドリップし、水筒に入れます。家を出る前に持ち物を確認し、家を出ます。予定通り1時間半前に着くように電車に乗り、テキストをパラパラ見ながら会場に向かいます。会場最寄り駅に着いたら会場付近を散策し、万が一に備えコンビニの場所を確認しておきます。
試験会場に着いたら、hide_kingdomさんと同様に自分の席とトイレチェックをします。それと、休憩時間に一人でゆっくりできそうな場所を探し、休憩時間はお菓子を食べながらリラックスして次の科目に備えていました。試験開始まではミスチルを聞きつつ、テキストをパラパラしつつ、文房具をセッティングして待ちます。

【1日目終了~帰り道】
帰りの電車が混むので、30~60分くらい会場付近でお菓子を食べながら、翌日の科目のテキストをパラパラします。帰り道に翌日の朝食のパンとお菓子を買います。

つっこミン

お菓子のことしか考えてへん!

【1日目の晩】
1日目の晩は、2日目の科目に頭を切り替えるため少し勉強をします。私は解答速報を見ていましたが、結果が悪いとかなり動揺して寝付けなくなるので、やはり見ない方が無難です。
試験後は興奮状態で寝つきが悪いので、早めに横になっておいたほうが良いです。私の場合、おなかいっぱい食べると眠くなるので夕飯は多めに食べてから寝ていました。

【2日目】
基本的には1日目と同様の動きです。違うところは、1次試験が終わったらご褒美に何食べようかな~と考えるところです。そして、終わったら名古屋駅のデパ地下でワインとつまみとお菓子を買い、家に着いたら晩酌しながら、解答速報で自己採点し一喜一憂します。月曜日に正答が発表されるので、翌日に再度自己採点をします。

私は食べるのが好きなので休憩時間に間食をしてリラックスするのがルーティーンでした。皆さんも気持ちを落ち着けることができるお気に入りのルーティーンを見つけましょう。

ソムリエこと

routine

つっこミン

いやいや、英語で言うただけやん!

■動画撮影秘話

最後は余談です。冒頭にご紹介した動画の撮影秘話をお届けします~。
タキプロ13期は実に様々活動をしています。その中の1つがYoutube班です。Youtube班では多種多様なアイデアで、受験生支援となる動画コンテンツを制作しアップしています。アイデア企画会議でYoutube班のやっぽさん、Yumaさんからこんな意見が出たそうです。

次のYoutubeは、1次試験で気をつけることを紹介しよう。1次試験を何回も受けている人の方が経験豊富そうだ。そういえばタキプロ13期には伝説の多年度生がいたはず!

ほんとは「伝説の」とは言ってませんが(笑)そこでhide_kingdomに白羽の矢が立ちました。
そして、撮影当日。場所は東京都内某所。某ヤ〇ルトスワローズの本拠地球場の周辺です。

つっこミン

そこ神宮球場やないか!
4番サード村上に代わりまして代打「つっこミン!」
そんなわけあるかいな~

タキプロウ丸

すぐ隣には秩父宮ラグビー場。ルーティーン。

プロデューサーやっぽ氏とカメラマンYuma氏のリクエストに答えながら撮影は進んでいきます。
「そのまままっすぐ歩いて~」
「髪の毛をかきあげて~いいねぇ~」
「じゃあ、ここでワインを飲んでる絵を撮ろうか~」

・・・なぜかグラビアアイドルの気持ちになりました(笑)

つっこミン

オッサンのグラビアアイドルとか、いらんわ~

・・・とそんな感じでタキプロ13期は楽しく活動しています(笑)。これを読んでいる受験生の皆さんも是非中小企業診断士に合格して、タキプロに入って楽しい中小企業診断士ライフを送っていただくことを願うばかりです。
多くの仲間と出会えて楽しいお酒が飲めること、同じ中小企業診断士として同じ目線でビジネスを語れること、一緒に仕事ができることなど、Youtubeに登場して当たり前のことをカッコよく言えること(笑)、メリットは計り知れません。皆さんにもこの経験をしていただきたいので、絶対「合格」を勝ち取ってください。祈念しています。

つっこミン&
タキプロウ丸

1次試験楽しんでがんばってきてや~応援してまっせ!

■おわりに

いかがでしたでしょうか。本日はコラボ企画でお届けしました。皆さんのご参考になれば幸いです。
次回はよしのぼりさんの登場です。
お楽しみに!

≪8/7開催≫ ふぞろいな合格答案・弱小診断士勉強会
ココスタ・タキプロ 4つの支援団体が大集合!

詳細・申込方法は以下バナーをクリックしてください ٩(ˊᗜˋ*)و

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です