「寿司」で中小企業への理解を深める by ミョンス

タキプロ14期メンバー募集中!
★2/10(金)メディア班引継ぎ会開催★
詳細は以下のバナーをクリック!

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のミョンスと申します。

今回は一年間で活動した内容を振り返りつつ、私自身中小企業(副業/個人事業主)として実践活動である「すしシェフ」について少し触れたいと思います。

いいたいことは「中小企業診断士試験の学習は絶対に役に立つ」です。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■ミョンスの合格後の一年間の活動

2022年の2月に中小企業診断士2次試験に合格し早一年が経過いたしました。
この一年は本当に怒涛の一年であり、あっという間ながら大変密度の濃い一年でした。
私事ながら取り組んだ事を並べたいと思います。

①「タキプロ参加」/②「取材の学校」入校/③「宣伝会議」のコピーライティング講座受講/④東京電機大学科目等聴講/⑤東京通信大学科目等聴講/⑥実務従事~中小企業診断士登録/⑦「企業診断」執筆(養成課程と合格者インタビュー)/⑧「世界元気塾」参加(面白法人カヤック 柳澤社長のクラス)/⑨「東京すしアカデミー」卒業/⑩「寿司職人」としての活動/⑪一戸建をリノベして賃貸経営を開始/⑫キャリコン養成講座の受講/⑬こんまり®流片付けコンサルタント講座受講/⑭行政書士試験受験(不合格)/⑮湘南セカンドキャリア地域起業セミナー受講/⑯ワイン講座(WSET3)受講開始/⑰不動産証券化マスター講座(不合格)/⑰年金アドバイザー3級学習(不合格)/⑱情報セキュリティマネジメント講座試験(不合格)

これに本職の金融業も充実した実績を積み重ねることができ、有給休暇も5日間だけしか取得してない中、よくもここまでコテコテに活動したものかと。。
ただ「診断士合格後は自分磨きに時間もお金も資源投下しよう」と考えていたので、やりたいことがやれた一年となりました。
グダグダ飲みにいく時間も少なくなりました。

私は中小企業診断士試験を合計3年間費やしましたが、そこで学んだ内容が興味の幅を広げてくれたと思います。

■そして「寿司屋」を開業へ

私自身、コンサルタントよりも、プレイヤーになる方が向いていると思い、それゆえ自分で起業したいと考えておりました。

そうした中、とあるご縁で今春から「寿司屋」を開業することになりました。
これは法人や個人に投資するのではなく、自分で寿司を握って提供する「飲食業」としてのスタートです。

なぜはじめるか。
理由は、①寿司の学校へ通いスキルが身についたため、②幸いなことにまだまだ本業で活躍できる仕事も多数あるため(生活基盤がある)、③社会全体で「副業」「プロティアンキャリア」について実践していく必要があると考えたため、診断士としての活動は「今すぐ」が望ましいが飲食業の「トライ&エラー」の経験を積んでスキルを醸成しても遅くはないため、でしょうか。

さっそく、どう人(自分)をまわすか(ワンオペです)、会計帳簿はどうするか、決済はどうするか、宣伝告知はどうするか、など、診断士学習で得た知識を総動員して考える毎日です。
また「SWOT分析」「VRIO分析」は自分が向かうべき方向性を客観的に分析できるので、暇さえあればメモに書き込み分析を行っております。

おそらくないであろう、「中小企業診断士」×「すしシェフ」の掛け合わせで、2年目は走っていこうと考えております。

■受験生の皆様へお伝えしたいこと

既に2023年の合格に向けて学習をすすめられていると思います。
私が合格に向けてお伝えしたいことは以下の3点です。

①1次試験の知識を大切にする。1次試験の知識が欠けていると2次試験も「骨格がない答案」になってしまうと思います。

②文章は短くシンプルに。読みやすい答案を心掛ける。自分でわからない文章は採点者もわかりません。

③問われたことに素直に答える。

冒頭に書きましたが、「中小企業診断士試験の学習は絶対に役に立つ」と思います。

お互いに自分自身を高めていきましょう。


次回はかずをさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です