事例Ⅰ再現答案(R2)と設問用紙のメモ書き by スズ

事例Ⅰ

皆様こんにちは。タキプロ12期のスズ」です。今回は5回目のブログになります。
 ●第1回:企業経営理論~正解選択肢を効率よく絞り込もう~
 ●第2回:損益計算書の読み方
 ●第3回:【直前対策】経済学で抑えてほしい3つの論点
 ●第4回:【合格体験記】育児と仕事の狭間で・・・

11月7日(日)に二次試験を控えている中、勉強は計画通りに進んでいますか。一気に寒くなり風邪を引きやすい時期になりました。まずは万全な体調で試験会場に行けるよう、ぐれぐれも体調管理にお気を付けください。

さて、今回は事例Ⅰについて「再現答案」と当日の「設問用紙のメモ書き(写真)」を載せたいと思います。得点は77点でしたが、試験後の感触としては65点前後ではないかと思っていました。今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。

 

■事例Ⅰ再現答案(令和2年度)

【設問1ー1】
① 長い年月に裏打ちされた老舗ブランドの知名度を生かし、②飲食業を皮切りに店舗開拓をし、酒造とのシナジーを活かす。③インバウンドブームの前兆期で日本文化に憧れる来訪者を取り込み地域の活性化につなげること。

【設問1-2】
理由は①前経営者の経験や人脈、既存取引先との接点を活かし、②杜氏やベテランの蔵人の醸造ノウハウを継承し、③長年にわたって勤めてきた従業員に対する雇用責任を果たし、モラールの向上や地域の活性化を図るため。

【設問2】
手順は①複雑な事務作業や取引先との商売知識や経験をベテラン女性事務員から受け継ぎ、②社員と共に現場で働きすべての仕事の流れを確認し、③酒造りの流れや販路、取引先情報のDB化を通じて情報システム化を行った。

【設問3】
①グループ企業との連携を強化し、レストランと土産店の現場スタッフとのコミュニケーション能力、②新規事業の提案力、④酒造事業の新規取扱先の開拓力、⑤日本酒の商品開発力、⑥エンドユーザのニーズ収集力である。

【設問4】
留意点は①制度目的を社長から直接説明し理解を深める②公平公正な評価制度によりモラールを向上③正規と非正規社員の昇進機会を設け、組織を活性化させる④一部成果報酬型賃金制度を導入し職員の意欲を向上させる。

■試験問題用紙(実物写真)

■解答作成で気になるアレコレ

・マーカーの引き方について

私は設問ごとに色を分けていました。設問1に該当する与件文にはオレンジ色、設問2はピンク、紫、青、緑…という形でルールを決めていました。


また何となく気になる箇所には黄色のマーカーを引いていました。色が多すぎても見にくくなるので、基本細いペンで色をつけていました。


・時間配分について

①設問文読む‐5分
事例Ⅰで使いそうな切り口を用紙にメモし、設問のどの部分がポイントになりそうかを読み取ります。

②予件文読む‐20分
与件文を読みながら設問回答に使えそうな部分に線を引いていきます。複数個所に使えるところ、判断に迷うところは結論を出さずに、一旦が複数の色で線を引いていました。

③回答の骨子を書く‐15分
どんな要素で解答すべきかを簡単に問題用紙にメモ。前はしっかり文書を作り解答用紙に転記する方法をとっていたのですが、二度手間で時間が足りなくなったり、解答用紙記入時点でも修正が入るため、メモ書きにとどめることに変更しました。

④解答を書く‐40分
問われていることに対して解答の方向性が間違っていないか、再度確認しながら文章を作成しました。文中のキーワードを用いながら、①~、②~、③~と書くことで多くの要素を盛り込めるように意識しました。


・「助言せよ」と問われた時の解答について

事例Ⅰでは必ずといって良いほど人事面について問われます。「助言せよ」と問われた際、多くの場合与件文にヒントが書かれておらず、解答が難しい状態です。そこで、あらかじめ解答する「切り口」を決め「型」を作っておくことをおすすめします。

「切り口」としては「幸の日も毛深い 猫[さちのひもけぶかいねこ」で考えていました。
さ:採用・配置
ち:賃金
の:能力評価
ひ:評価
も:モチベーション
け:権限移譲
ぶ:部門設置
かい:階層化
ね:ネットワーク(外部連携)
こ:コミュニケーション

人事切り口では「茶化」も有名です。
サ:採用
ハ:配置
ホ:報酬
イ:育成
ヒ:評価 

また、事前に設問用紙に解答で使えそうな「型」(「公平公正な評価制度を導入する」、「一体感の醸成を図る」など)を記載して対応していました。

■最後に

二次試験の一発目「事例Ⅰ」でペースを掴めれば、そのあとの3教科も落ち着いて実力を発揮できるようになると思います。ぜひ「設問者との対話」をする気持ちで楽しんで試験に臨んでください。心から応援しています!

次回は、あらこうさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です