【タキブロ+】流れを変える!GWの過ごし方!!byオレラパ

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のオレラパと申します。
毎朝投稿のブログとは別に、お昼の時間にお届けする特別企画「タキブロ+」
(「タキブロ+」って何?と思われた方はこちらもご確認ください!)
今回のテーマは「ゴールデンウィークの過ごし方」です。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

私は合格までに2年かかってますので、2回、GWを過ごしております。
どちらかというと1年目のGWの方が記憶がありますので、まず初めにお話しさせていただきます。

令和2年度の初受験時、1月から企業経営理論→運営管理→情報システム→経営法務→経済→中小→財務という流れで勉強してきました。学習方法は、テキストを読み込む→暗記カードアプリを使って、繰り返して解く、の一辺倒でした。
まず、ここがつまずきポイントですね(笑)。

GWに初めて過去問を解きました。忘れもしない、令和元年度の問題です。


結果は・・・・


半分しかできませんでした。


令和2年度は1次試験日が東京オリンピックの影響で7月の上旬に行われる予定だったため、

「完全に間に合わない!」

と思いました。
そこからは、完全に過去問ベースの学習に切り替えなんとか「運営管理」「経済学・経済政策」「情報システム」の科目合格をもぎ取りますが、完全に無謀な挑戦だったと今でも思います。

そうならないためにも、GWで流れを変えて、合格を掴む事が「超重要!」です。

■過去問を本番の流れで解く!

GWは、本番と同じ流れで「経済学・経済政策」からスタートして過去問をやってみましょう!
なぜなら、本番と同じ感覚がつかめますし、どのくらいの体力を必要とするか分かるからです。


例えば、1日目の午後の科目である「企業経営理論」「運営管理」は問題数も多く、思考力が問われますし、
2日目の最後の科目である「中小」は、「この科目で終わりだ」と言った安堵感が油断を招きます。
「過去問マスター」などで同じ科目の過去問を連続して解いている方もいらっしゃるとは思いますが、
実際の流れに沿って過去問を解いていく事で新たな気づきが得られると思います!
また、図書館や予備校の自習室で行う事で緊張感も養えます。
ご自宅でも可能な方は、休憩時間の食事を考えた方がいいと思います。
(私は1次も2次も、ウイダーインゼリー、チョコレート、カロリーメイト、クルミ系のナッツ類、水でした!)
また、実際の試験会場では様々なことが起こります。何事もなく試験が終了することはありません。
ちなみに私の場合、1次試験中にずっと小声で独り言を話す方がいらっしゃいました。
(もちろん、試験監督に何回も注意されていました)
今のうちから、平常心を養っておきましょう!


また、過去問に触れていない2年前の私のような方は今がチャンスです!!
GWの時点で過去問を解いておかないと、6月と7月はかなり苦労しますよ!

■朝活のススメ!!

GW中に朝活スタイルに変えてしまいましょう!

朝活マン

朝活しか勝たん!!


私にとっては、家族が起きてこない早朝(3時~)がゴールデンタイムでした。
なぜなら、一番集中できますし、GW中に予定が入ったとしても朝活をしておくことで心に余裕が持てるからです。
例えば、昼間、家族とお出かけしたとしても、3時間くらいの朝活をしておくことで、お出かけ中の焦りがなくなります。
どうしても、「遊んでいる暇はない、勉強しなくちゃ」となりますが、朝活はこういった気持ちを抑えてくれます。
ご家族がいらっしゃる方は、どうしても家族サービスの必要性が出てきます。
家族といるときは勉強のことを一旦忘れて、家族サービスに徹することが重要です。
なぜなら、どうしても長丁場の試験になるので家族の協力が絶対に必要になる為です。

絶対合格マン

合格すれば、実務補習(15日間コース)で2月、3月の土日がすべて埋まります!

また、仕事が激務の方、帰宅が遅い方、どうしても帰宅後に勉強できない方にも朝活がおすすめです。

仕事激務マン

帰ってから勉強するのしんどい…


起きるコツは、飲酒はしない、10時にはベッドに入る、スマホはベッドに入ったら見ない、そしてカーテンを開けっ放しで寝る!です。
GW中に朝活を始めて、試験日まで継続しましょう!!

■筋トレ×勉強!!

勉強の合間に筋トレをしましょう!

私は、週1~2回のジム通いをしながら試験勉強をしておりました。

個人差はありますが、筋トレの効果です。
①精神力が向上!(この試験で一番重要なのは「諦めない事」だと思ってます。
②集中力が持続する!(ダラダラと勉強することがなくなります。)
③勉強に行き詰まることがない!(ストレス解消にもなってます。)
④長丁場の試験を乗り切る体力がつく!(2次試験の時も大して疲れたという感じはありませんでした。)

どうしても勉強を優先してしまい、



今は勉強に集中でしょ。
筋トレとかジム通いとか無理でしょ。

そう思われるのも分かります。
ですが、「朝活スタート前に15分のウォーキング」「勉強の休憩時間中に5分だけ筋トレ」などの軽いトレーニングを毎日繰り返すことで体力や筋力がついてくることが実感できますし、継続も容易だと思います。
コツコツ続けることの重要性が理解できると、なぜか自信が湧いてきます(笑)。
この自信が1次試験、また2次試験で重要になります!
体力向上と精神力向上を図り、合格を掴みましょう!

■おわりに

いかがだったでしょうか。
今回は勉強以外のテーマのブログでしたが、受験生の大半が社会人の方であるこの試験は生活習慣の見直しにどうしても踏み込まないと、乗り越えられない試験だと思っております。


次回の「タキブロ+」は、まっぺさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、マジ嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です