財務・会計 2次を意識した1次試験学習 by ながさわ

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期のながさわと申します。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

簡単に自己紹介させていただきます。

年代/性別:40代後半 男性
職種:建設業(転職多く商社から製造業と幅広く)
受験歴:1次2回、2次2回 (受験年度:2006年、令和4年)
勉強時間:1次700時間程度、2次500時間程度
勉強方法:1次/スタディング、2次/独学+勉強会
得意科目:1次/財務・会計、経済学 2次/事例Ⅰ、Ⅳ

海外生活15年で現在海外中小企業の経営者をしています。海外で3社経営経験でいずれも赤字からの事業再生がメインと苦しい環境を楽しむM体質(高ストレス耐性)です。
診断士は海外に行く前の2006年に受験を経験し、令和4年に再度チャレンジし合格出来ました。

■範囲、難易度、傾向


財務・会計は12分野(簿記、会計、原価計算、経営分析等)から25問出題され、科目合格率は直近5年で10.8%~22.4%です。また、計算問題は25問中、平均12問と50%未満です。
これは大昔(2006年)受験した時に比べて直近は計算問題よりも文章問題多くなったなと個人的にも感じたので、計算が苦手な方は安心して取り組んで頂きたいと思います。

また、超個人的な分野分けですが、出題傾向(出題数)は下記の通りで出題比率的には大きな変化がありません。

年度H30R1 R2 R3 R4 平均出題比率
簿記・会計7898108.434%
原価計算222111.66%
CVP(損益分岐点分析)202121.46%
経営分析122201.46%
キャッシュフロー111321.66%
意思決定会計(投資決定)211011.35%
ファイナンス等101181099.638%

2次試験はCVP、経営分析、キャッシュフロー、意思決定会計が絶対的な学習範囲となりますが、1次試験でも23%分はそれに関連しており1次、2次両方を意識し学習に取り組まれるのが一つの効率的な学習方法かと思います。

■学習に関して

学習方法については簿記から始まり階段を登っていくような感じで私も学習しましたし、これは正解だと思います。
また、会計・財務知識は企業経営に欠かせないもので2次試験の事例Ⅳとして受験生の最後の関門として仁王立ちしてきますが、企業経営者、金融機関、会計士、企業内の各部門と立場によって使用する会計・財務数値は全く異なります。

参考ですが、私の企業経営経験の場合、原価計算、CVP・経営分析、PL,BS,CF作成能力、投資評価の財務会計知識を使い、社内の各部門、親会社(株主)、金融機関、公認会計士とのやり取りをしていますが、ファイナンス知識はほぼ求められません。(他方でファイナンス知識が必須な経営者も沢山おられます)

では、中小企業診断士に求められる会計・財務の専門性はどの程度でしょうか?

答えは過去問にあります。

どの科目もそうですが、難しくしようと思えばいくらでも難しくできるのが試験です。
一方で中小企業診断士は国家資格のため求められる知識水準(試験の難易度)が存在します。


よって、まずは過去問を何度も問いて、試験特有の文章や計算問題に慣れていくのをお勧めします。
参考として私の学習はインプット2週間で終わらせ、アウトプット重視の勉強で過去問5年分を何度も解き令和4年80点で合格しました。

■完璧を目指さず、2次を意識して1次点数アップ

1次試験は足切り40点、科目合格60点、1次試験合格合計420点です。
100点を目指す必要もないですし、1次試験が高得点だったとしても2次試験に加点されることもありません。
よって、1次は通過点として考え、会計・財務の学習が楽しくて専門性を追求したいのであれば診断士合格した後にさらに勉強されるのが良いかと思います。

科目合格の60点を目標設定するのであれば、勉強し易い財務・会計分野34%と2次試験に必須なCVP、経営分析、キャッシュフロー、意思決定会計23%をしっかり学習することで57%分は対応できますので、残り分野は頻出問題を学習することで効率的に60点を獲得できるのかなと。
(蛇足ながら、得意苦手あるかもしれませんが、原価計算もかなり重要なので個人的には是非学んで頂きたいなとは思います)


一方で財務・会計は2次試験でキーとなりますので、毎日問題を解くことと時間に少し予習があれば6月迄は土日に2次過去問や2次試験用問題集を解いてみることをお勧めします。
お勧めの2次試験問題集:「30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集
(ストレート合格を目指す方は事例Ⅳを早めに学習開始することが大きなアドバンテージとなります。)

■まとめ

・過去問を何度も解いて難易度を把握

・100点は不要、目標点を自己設定しそれに合わせた学習

・2次試験も意識した勉強で出題範囲約60%分をカバーした効率的な学習

■おわりに


次回ははっせーさんの登場です。
お楽しみに!

——————————————————————————————————

4月22日(土)&4月23日(日)開催!タキプロオンライン春セミナーのご案内
GWまであと1か月に差し迫ったこの時期、「1次試験までどんな学習計画を立てればよいの?」「合格者の勉強方法や失敗談を聞いておきたい!」などなど…様々な悩みや不安を抱えていませんか?

そんな皆さんの不安をスッキリ解消すべく、 「タキプロ流一次試験までの過ごし方!」 をテーマに春セミナーを開催いたします。
セミナー内容詳細およびお申し込みは下記バナーよりご確認ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

——————————————————————————————————

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です