☆運営管理☆ 超絶暗記で乗り越える byくぅ

こんにちは!タキプロ12期ブログ班のリーダーをしております、産休育休中に診断士試験を受験したくぅと申します。私の前回ブログはこちらです☆

もうすぐ二次試験の結果が出ますね!私は昨年試験で色々とやらかして、きっと落ちただろうと思っていたら受かっていました。そういうこともあるので万が一の心の準備は大切ですが、当日まで前向きでいられるとよいですね。そして、そうこうしているうちに私たち12期の受験生支援活動も終盤になってしまいました。。。少し気が早いですが寂しい気持ちが募る今日この頃です。是非読者の皆様も診断士試験に合格した暁には、タキプロに加入され、私たち12期メンバー(めちゃくちゃ多彩な顔触れです!)と診断士仲間として出会えることを心より楽しみにしております。ちなみにタキプロは前年度に合格したメンバーがセミナーやブログ等を通して受験生支援を行っていますが、それ以前のメンバーも継続した繋がりを持っており度々交流が図られているので、来年度以降に合格された方も私たち12期とお会いできると思います☆是非その時は何卒宜しくお願い致します!

運営管理の用語や公式がとにかく覚えられない!

さて、本題に入ります!今回のテーマは運営管理です。私自身、製造の仕事はしたことが無いので正直運営管理の内容はちんぷんかんぷんでした。とはいえ他の科目も同じくらいちんぷんかんぷんでしたので、その点はそれほど気になりませんでした。しかしながら、勉強を進めるにつれて運営管理の厳しさを目の当たりにしました。なぜなら、他の科目同様ある程度時間をかけて勉強すれば内容は理解できるのですが、とにかく用語や公式が覚えづらかったんです。理解できているのに点数が伸びないというのはなかなか悔しいもので、試行錯誤して暗記を行いました。

以下、私が運営管理攻略のために行った対策をご紹介します。

とにかく過去問を解く

項目ごとに一通り講義やテキストで内容を確認したら、まずは過去問を何度も解きましょう。暗記から始めるのは楽しくないですし効率が悪いので避けた方が良いと思います。また、過去問を何度も解くと頻出ポイントがなんとなく解かってきますので、直前期に暗記する内容を絞ることができます。一次試験は選択式ですので、文章上の矛盾の発見や常識的判断で知らない内容でも正解できる問題もありますし、用語を知らないと絶対正解できない問題もあります。これは私の感覚ですが、運営管理の問題を勘で正解するのは他の科目より難しいと思います。なぜなら、前述したように運営管理の用語や公式は独特で一般知識ではフォローしづらいからです。そのため、運営管理は過去問を解きながら頻出ポイントを抑えて、直前期に正確に暗記することが大切だと思います。

暗記用にまとめノートを作る

過去問を解いて頻出ポイントが分かったら次は暗記です。用語は略語が多く、公式は難解なので非常に苦労しました。私は昔から、自分の字でまとめてから何度も読んで覚えるのが好きなので、今回もそのように取り組みました。A4ルーズリーフ1枚の裏表にびっしり自分が大事だと思う用語や公式を書いて、何度も読んで覚えました。何ページもあるテキストで覚えるよりも、裏表びっしり書かれているほうが、位置や画面の記憶で覚えることができました。VE、IE、CE、CIM、MRP、PDM、DNC、SLP、OTB、FSP…。あえて順不同で書きましたが本当に覚えづら過ぎて怒りを覚えます!もちろんほぼほぼ英語の略なので元の英語を覚えてそこから略して…と最初は順を踏んで覚えることも大切です。私ももちろんそのように取り組みましたが、短時間で大量の問題を解く一次試験においては、最終的には略語のままぱっと意味が分かるようにビジュアルで記憶しておくのも大事かなと思います。

自分なりの語呂合わせで覚える

暗記の最終手段は語呂合わせです。最終手段と言う理由は、語呂合わせを記憶すること自体が結構大変なので、数はなるべく減らしたほうが良いからです。私は、動作研究のサーブリック分析の第一類(仕事する上で必要な動作)がどうしても覚えられず自分で語呂合わせを作りました。語呂合わせは自分が覚えられれば良いと思い作っているので公表するのは少し恥ずかしいですが、「つかむ、分解、運ぶ、調べる、からて(手を伸ばす)、使用(使う)、運ぶ、組み合わせ」を「粒は私鉄履く」と覚えました。意味はめちゃくちゃでも覚えられれば良いのです!

最後に

いかがでしたでしょうか?運営管理は、製造業や販売業で関わっていないと、なかなか取っ付きにくい科目だと思います。私は運営管理の勉強をしていたときに、中学受験のときに必死で解いた算数の問題を思い出しました。かすかな記憶ですがなんとなく雰囲気が似ているような気がします。わからないながらもがむしゃらに食らいついていけば、ある程度頻出のパターンがあるので点数を伸ばすことが可能な科目だと思います!

次回はウラマツさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です