【紹介】タキプロ勉強会の魅力をお伝えしますvol.2

読者の皆さま、こんにちは。柑橘大好き でこぽん です(でこぽんの自己紹介記事はこちらをクリック!)。
今回の号外では【タキプロ勉強会】についてご紹介しようと思います。

■タキプロ勉強会とは?

まずタキプロ勉強会について、次郎さんが書いていただいた『紹介】タキプロ勉強会の魅力をお伝えしますvol.1 | タキプロ | 中小企業診断士試験 | 勉強会 | セミナー (takipro.com)』の情報を再掲させていただきます。

  • 概要:2次試験の解答を持ち寄り、他受験生やタキプロメンバー(以下、タキメン)のコメントをもらうことができるイベント
  • 開催方式:Zoom勉強会/facebook勉強会の2種類(今年度は感染症対策の影響で全てオンライン上で開催しています)


”なるほど役に立ちそうなイベントなのね、でも参加するのはいいかな”、と思ってこのページを離れようとした、そこのあなた。
あなたが何を思ったか私が当ててみます。

”こういうのって参加ハードル高いし…”
”そもそもブログ見るくらいはいいけどタキプロって何やってるか分からないから怪しいし…”

お、当たってるぞ、でこぽん!という方は読み進めていただけると嬉しいです。
というのもかく言う私がタキプロのイベントに参加する前、まさにこれを思ってたんです。
特に勉強会=意識高い方が集まってそう、と思ってしまい私自身、受験生時代は縁遠い存在でした…。

ですが勉強会に参加した今言えることとしては(私はZoom勉強会に参加しました)

2次試験の勉強ならではの辛さを解消するために勉強会参加しておけば良かった…!

まず勉強仲間ができるのは強い。そしてタキメンのアドバイスはすごく的確(手前味噌ですみません)。
過去問題集と自分の解答をひたすら見比べて、ここが違うのかなあ、いやここかなあ、と孤独に気を揉むのではなく、第三者に解答を見てもらって指摘をしてもらえる機会は貴重だと思います。

じゃあ実際どんな流れで進んでいくの?という点について、ここからご紹介していきます!

■タキプロweb勉強会に参加!

タキプロweb勉強会では、各回で過去5年分の事例Ⅰ~Ⅲの数問を取り上げるようになっています。

私が参加した回のお題は【平成29年度 事例Ⅱ 第2問、第4問】
タキメンとしてきちんとアドバイスができるようにしておこう!と思い、久しぶりに過去問題集を開いてどんな問題かを確認しつつ、参加者の方の解答も確認して「こんなポイントが抑えられてるとより良い解答になりそうだな…」とアドバイスをメモにまとめて参加しました。

それでは勉強会の流れに沿って、どんなことが行われるかについてご説明していきます。

・全体説明(10分)
タキプロとはどんな団体でどんな活動をしているのか、勉強会の注意点などを聞きます。今日の主役は「参加される皆様」というところで、積極的な議論をしましょうという案内もありました。

・班分け、受験者自己紹介(10分)
受験生数名とタキメン数名がブレイクアウトルーム機能を使って部屋に割り振られます(この日は受験生4名・タキメン3名という割り振りでした)。割り振り後、それぞれ受験回数や学習方法など簡単な自己紹介を行います。この日の参加者は初学者から多年度生まで受験歴が幅広かったです。

・議論(各設問で40分づつ)
まず各受験生から解答の読み上げ、どんな点を心掛けたかなどを2~3分で発表します。その後、他の受験生やタキメンから「ここが入ってるのはいいね!」「こんな点があるともっといいかも」など、解答への質問やアドバイスを行いながら様々な議論を繰り広げます。時間は1人約10分程度あるので、「これはもうちょっとこうした方がいいのでは?」「いや、でもこんな観点もあるからそういう書き方はどうだろう…」など、受験生同士での白熱した意見のやりとりも度々見受けられました。

・全体振り返り(10分)
あっという間に80分が過ぎ、全体で再集合します。各部屋での議論内容について簡単に集約した後、写真撮影(任意参加)を行って終了しました。

・懇親会(任意/30分)
少し休憩をはさんだ後、任意で参加する懇親会が始まります。束の間の息抜きとしてお酒を片手に参加される方もちらほらいらっしゃいました。再度ブレイクアウトルーム機能を使って、受験生・タキメンが数名づつの部屋に分かれて、試験について・合格後についてなどざっくばらんに意見交換をしました。(個人的には白熱した議論を交わしあっていた受験生が、懇親会では笑顔でお話されている姿を見ていて、メリハリがあってとてもいいなと思っていました。)

■おわりに

改めて勉強会に参加するメリットをいくつかご紹介すると

  • 第三者に忌憚のない意見をもらうことができる
  • 切磋琢磨できる勉強仲間が増やせる(勉強会仲間がゆくゆくの同期合格者になるかも…!)
  • 試験勉強の悩みを相談することができる などなど、たくさんあります。

これを私が言うのも何ですが、半年間必ず参加しなきゃいけない、というものではないので、合わない・いらないと思ったら次回から止められる、という手軽さも1つのメリットだと思います。参加を迷っている方がいらっしゃったら、気分転換の代わりとしてでも参加していただれば嬉しいです。

次回はいまさきさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です