実務補習、あってよかったアイテム達 by みっちー


タキプロ14期メンバー募集中!
★キックオフイベント開催★
詳細は以下のバナーをクリック

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のみっちーと申します。

私は岐阜県の飛騨地方で暮らしているのですが、今年は雪が少なく助かっている反面、何となく物足りなさも感じています。昨年口述試験を受けに行った時は、積雪による高山本線の麻痺が心配で、余裕を持たせて本番2日前に名古屋入りしたものです…。

まもなく実施される口述試験を通過した方は、中小企業診断士の登録に必要なポイントを集めることになります。その過程で多くの方が実務補習を受けることになるでしょう。私も登録ポイントのうち5ポイントを、7月開催の実務補習(名古屋会場)で取得しました。

この記事では、実務補習を受講してみて「あってよかった」と感じたアイテムを紹介します。実務補習以外でも中小企業診断士の活動に役立っている品々なので、参考にしてみてください。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■Windows OS のノートパソコン

実務補習では Microsoft Office ツール(Word、Excel、PowerPoint)を主に使うため、ノートパソコンは Windows OS のものが無難です。Mac のパソコンで Microsoft Office を使うことも可能ですが、ファイルをマージした際に体裁やフォントが意図せず変わってしまうことがよくあります。

私はプライベートでは MacBook を愛用していますが、結局ビジネスの現場は Microsoft Office で回っているので、実務補習のために安価なノートパソコンを買いました。家電量販店で店頭展示されているものなら10万円もしないので、ご検討ください。

■Dropbox 有料版

診断報告書をチームで作成する過程では、サイズの大きいファイルや画像データをやりとりします。メール添付では送受信に膨大な時間がかかる上にバージョン管理も大変なので、ファイルはクラウドストレージ上の共有フォルダでやりとりするのが主流です。

特に Dropbox 有料版は容量が大きく、バージョン管理やファイル整理のしやすさ等が比較的マシなのでよく使われます。今後中小企業診断士として活動する中でも使用頻度が高いため、これを機に有料版の契約を検討してください。

なお、私は Dropbox Plus(ストレージ容量 2TB、月額 \1,200)を使用しています。

■Messenger

Messenger は META 社が提供するチャットツールで、Facebook アカウントと連携させて使います。実務補習メンバーとのやりとりやビデオ通話に活躍します。

利便性では Slack や Chatwork の有料版には見劣りしますが、無料で使える点、Facebook アカウントを持っている人なら既に使い慣れている場合が多い点などから、Messenger が選ばれがちです。

なお Facebook は実名制のため、twitter などと比べるとまともなアカウントが多い印象です。ビジネス用の名刺代わりに使っている方も多いので、初めて作る SNS アカウントとしてオススメです。

■交通系ICカード

飛騨に移住してからとんと使わなくなった、交通系ICカード。地方は徒歩か車移動ですからね。

実務補習では愛知県(特に名古屋市内)を駆け回ったため、いちいち切符を購入するのは大変です。交通系ICカードの存在すら忘れかけていた私も、急遽スマホにモバイル Suica をインストールし、コンビニでチャージして移動に使っていました。

■腕時計

ヒアリングの時間管理や移動中の時間確認に。普段スマホを時計代わりに使用している方も多いと思いますが、ビジネスシーンでは腕時計が無難です。

■クリップボード

訪問先企業を見学しながらメモを取る際に重宝します。

■クリアファイル

診断先企業からいただく資料には、社外秘のものも含まれています。いただいた資料が散逸しないよう、専用のクリアファイルに綴じておき、実務補習終了後は確実に処分してください。

■折り畳み傘

私が実務補習を受けたのが7月だったこともあり、移動中に雨が降りがちでした。スーツや大事な資料が雨に濡れないよう、鞄の中に折り畳み傘を常備しておくと安心です。

■デジタルカメラ

企業訪問の際に、工場やオフィスの様子を写真撮影することを許可していただける場合もあります。診断報告書作成時に役立つので、カメラを持ち歩いておくと良いでしょう。

当たり前ですが、訪問先企業で撮影を行うのは許可があった場合のみとし、実務補習終了後は画像データを削除しましょう。

■おわりに

登録ポイントは実務従事でも取得できますが、実務補習は企業診断の作法や進め方を体系的に学べる貴重な機会です。本業でコンサルティングに従事していない方は特に、一度は実務補習を受講されることをオススメします。

実務補習はただでさえハードなので、作業上のストレスを軽減したり時短に役立ったりするアイテムには積極的に投資してみてはいかがでしょうか。


次回はちーこさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です