【タキブロ+】地方受験生のためのチェックポイント byみっちー

≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!
キャンセル待ちは引き続き募集中!
詳細・申込方法は以下バナーをクリックしてください ٩(ˊᗜˋ*)و

夏セミナーバナー1

読者のみなさん、こんにちは。
毎朝投稿のブログとは別に、お昼の時間にお届けする特別企画「タキブロ+」
今回は「地方受験生」というテーマで、自らも地方受験生として岐阜の北のはずれで奮闘していたみっちーがお送りします。
(「タキブロ+」って何?という方はこちらをご覧ください!)

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

診断士試験の受験地は、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡といった都市部に集中しています。これらの地域に住んでいる方々にとってはなんでもないことでも、夜にドライブしていると対向車線をタヌキが走ってゆく岐阜の北のはずれみたいな地方で暮らす受験生にとって、土地勘が無い街での受験は注意すべきポイントが多数あります。

試験本番で余計な動揺を受けないよう、地方受験生の皆様は「土地勘が無い場所での戦い」に向かうのだという意識を持って準備にあたってください。

☑受験会場名を指差し呼称

受験票は届きましたね?いまいちど、受験会場の名前を確認してください。同じ受験地であっても、受験会場が複数に分かれている場合があります。

特に多年度生の皆様、思い込みで前年と同じ受験会場へ行ったら、今年は別の会場だった!という可能性もあります。くれぐれもご注意ください。

受験会場名をチラッとみただけでは、確認したようで確認できていないのが人間。うっかりと思い込みで動いてしまわぬよう、指差し呼称をおすすめします。

指差し呼称とは、製造業や建設業の現場で労働災害予防のために徹底されている、状況確認の方法です。表示や機械の操作箇所、危険が発生しやすいポイントなどを指さしながら目視して「○○、ヨシ!」と声に出します。単に目視するだけの場合よりも注意力が向上するため、見落としを減らせます。

指差し呼称の例

化学工場でタンクの蓋を開けるとき、タンク内にガスがたまって圧力が上昇していると、蓋のロックを解除した瞬間に圧力で蓋が跳ね上がって顔に当たりケガをするおそれがあります。タンク内に薬品や溶媒が入っていれば、気圧で噴出して薬傷を負うおそれもあります。

このようなとき、まずタンクの内圧を抜く操作を行ってから、タンクにとりつけられた圧力計を指さします。そしてタンク内が常圧になっていることを目視確認したら、「圧力、ヨシ!」等と必ず声に出します。

製造業の現場にならい、受験票の受験会場名を指さして、「ポートメッセなごや(受験会場名)、ヨシ!」等と声に出しましょう。

☑電車が止まる前提でバッファを設ける

地方受験生は前日のうちに受験地入りする方が多いと思いますが、道が2、3本大雨で寸断されたら完全に陸の孤島になってしまう岐阜の北のはずれみたいな地域にお住まいの方は、大事をとって2日前に現地へ向かってもいいかもしれません。

山間部を走る鉄道は、大雨や倒木、野生動物との接触等で止まる場合があります。私も大学受験のとき、雪による倒木で乗っていた特急が止まってしまい、1時間くらい閉じ込められたことがあります。余裕をもって試験2日前に現地へ向かっていたので、そのバッファに救われました。

天候や電車の遅延などはいずれも外部環境ですから、思い通りにはならない前提でリカバリー方法を考えておきましょう。地方受験生の場合、電車が止まると自家用車で運転してゆくしかない地域も多いはず。慌てて運転して事故を起こさぬよう、試験直前期は天気予報や電車の運行情報もチェックして、電車を使うか自分で運転するかを早めに意思決定しておきましょう。

☑お金持った?

なんだかんだ言っても、世のなか大抵のことはお金で解決できます。

  • 電車が止まった!せや、タクシー呼ぼう。
  • 宿を取り忘れてた!今から予約できるのは高いプランだけやんけ。
  • 時計忘れた!ハンズで買うか。

日常生活では「無駄遣い」と言われそうなお金の使い方でも、一年間の勉強成果を発揮しなければならない重要な局面に限っては、ためらわず決行すべきです。特に地方受験生は、忘れ物に気付いたからと言って一旦家に戻るという手は使えませんので、咄嗟にリカバリーするにはお金を頼りましょう。

「お金はな、お金よりも大切なモノを守るためにあるんだよ」

と、でんじゃらすじーさんも言っています。

緊急事態において必ずしもクレジットカードや電子決済アプリが使えるとは限らないので、念のため現金も用意しておくと一安心です。

☑前日のうちに食料調達

戦の勝敗は補給にかかっています。

土地勘の無い(試験会場という)戦場で、(試験という)戦闘のさなかに、兵糧を現地調達しようとするのは危険です。試験会場周辺にそもそもコンビニや飲食店が無い、あったとしても受験生が殺到して何も買えない、という事態が往々にしてあります。

地方受験生はなおのこと、試験会場周辺の込み具合や買い物の利便性などを、肌感覚でイメージできない場合もあるでしょう。

ならば、食料は前日のうちに準備しておくのがおすすめです。ただし8月の暑い盛りなので、くれぐれも食中毒には用心してください。持ち運びやすい食品を選び、消費期限と保存方法を必ずチェックして、前日はホテルの冷蔵庫など安全な場所に保管しておきましょう。

■おわりに

試験や模試の会場から遠く、勉強仲間が身近に少なく、自宅以外で学習に専念できる場所も乏しい。そのような地方都市でも受験勉強のモチベーションを保っている読者の皆様は、本当に凄い努力をされています。大人が真剣に学んでいる姿は、職場の仲間や子供たちにも背中で伝わっていると信じて、残りの準備期間を学習にまい進してください。

学習内容については、もはや試験直前期なので、皆様各自に最適化された方法を既に編み出しているはずです。あとは本記事で挙げた注意事項を確認し、学習内容以外のポイントでつまずかないよう備えてください。

次回の「タキブロ+」は「試験対策」がテーマです。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です